1月24日  その1

6の1 社会です。
近現代文化を進めた人
野口英世 医学 黄熱病 野口ワクチン
北里柴三郎 医学 破傷風
志賀清 医学 赤痢菌
新渡戸稲造 農学 教育学

日本だけでなく世界中に貢献していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その12

閉会式
子どもたちの頑張りに、たくさんの拍手をいただきました。
ありがとうございました。
ご家庭でも褒めてください。
支えてくださった地域の皆さん、保護者の皆さんに、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
本校の職員もよく頑張りました。またいつか、ほめてください。

来週、登校時、積雪も予想されます。
普段より、歩く幅を小さくして、滑らないように登校するよう、声をかけてください。
安全のため、手袋もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その11

全校合唱
「心を一つに! ひびけ 僕らの歌声」
体育館では6年生のみです。
他の学年はオンラインで各教室で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その10

6年生
「猿投の桃を有名にし、守るんじゃー」
〜伝えたい 地域の自慢〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その9

5年生
「加納伝説物語」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その8

和太鼓クラブ
「みびけ、三河神明太鼓 乱れ打ち!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その7

4年生
「みんなで守ろう、かご川の未来!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その6

茶道クラブ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その5

やまもも学級
「やまももチャレンジ」
〜8人のきずな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その4

3年生
「めざせ、ともに生きる世界」
〜自分たちにできることは?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その3

1年生
みてみて、ぼくたちわたしたち りっぱな1年生
〜こんなこと こんなこと できますよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その2

すずかけ学習発表会
2年生「ぼくら 加納のすてき 見つけ隊 広め隊」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 その1

PTA登校指導・資源回収
早朝よりありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 その9

明日の準備です。
6年生の動きが気持ちよかったよ。
明日の係の仕事もありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 その8

和太鼓クラブの練習
数回しかなかった練習ですが…明日楽しみにしていてください。

画像1 画像1

1月20日 その7

やまももタイムの運動場
写真を撮ろうとしたら、2年生の子たちが集まってきました。
「明日の発表会、すごく楽しみ!」
「発表会で頑張ってから、映画を見るんだよ!」
「絶対に頑張るからね!」
などなど、口々に話しかけてくれました。
言い終わると一斉に遊びに行きました。
よく学び、よく遊んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 その6

6の1 国語です。
読んだ作品を推薦しよう。
紹介ではなく推薦なのですね。
作品の良さをアピールすんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 その5

1の1 本番直前
本番、どんなことを、どんなふうにがんばりたいか。
シートに書く前に最後の練習を動画で振り返っていました。
上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 その4

さとの声の皆さんによる読み聞かせ その4
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 その3

さとの声の皆さんによる読み聞かせ その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動
3/7 中学校卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部