3年生が修学旅行から帰ってきました。充実した2泊3日になったことと思います。保護者の皆さま、生徒送迎をはじめ、いろいろと支えていただきました。ありがとうございました。6/14(金)3年生はお休みです。6/15(土)猿投北交流館にて社会を明るくする運動が行われます。ブラスバンド部の演奏と、主張作文の発表も予定されています。

音楽科の授業の様子(1年生)

 1年生の音楽科の授業の様子です。民謡について学習していました。「ソーラン節」の曲が流れてきたら、「小学校の時に踊ったのと違う」という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業の様子(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。「少年の日の思い出」の話について、内容から3つに分ける作業をしていました。朗読を聞きながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の掲示板より

 卒業まで、手で数えられる日数になりました。何となくさみしい気持ちになりますが、最後まで3年生らしく、凛々しい姿を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の猿投山

 今朝は、久しぶりに冷え込みました。3年生は、明日「公立高校 一般選抜の検査日」です。体調を整えて検査を受けるように、気をつけてください。
画像1 画像1

卒業生を送る会の準備2

 舞台では、エピソード劇の動きを練習していました。会場の飾りつけも完成に近づいています。本番は、来週の水曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会の準備3

 急ピッチで制作を進めています。あと少しです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会の準備

 卒業生を送る会の準備をしています。モザイクアートは完成したようです。発表する時の演出を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業の様子(2年生)

 オペラの映像を見ながら、解説を聞き、どういう場面を表現しているのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業の様子(1年生)

 豊田市の猿投地区の地形図を使って学習をしています。昔と今との違いについて、地形図からわかることを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科の授業の様子(1年生)

 データを活用して、問題を解決することに取り組んでいます。データの傾向について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科の授業の様子(2年生)

 確率について学んでいます。大切なことをノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科の授業の様子(2年生)

 アルティメットに取り組んでいます。ディフェンスからのプレッシャーをフェイントでかわし、パスをする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業の様子(2年生)

 2年生の国語科の授業の様子です。ビブリオバトルに向けて、準備を進めています。ビブリオバトルとは、本の紹介を通して、話し合いをする活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の掲示板より

3年生の掲示板です。今週水曜日は、公立高校一般選抜の検査日です。検査のない生徒は2時間授業となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会の準備8

 映像チェックをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会の準備7

 体育館では、進行の打ち合わせをしています。会場の飾りつけづくりも進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会の準備6

 エピソード劇の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会の準備5

 準備の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会の準備4

 準備の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会の準備3

 準備の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業式準備(2年生・午後)
3/7 第76回 卒業証書授与式
その他
3/6 4時間授業(1,3年生・給食あり)
3/7 学年休業日(1,2年生)
3/8 5時間授業
3/9 ★公立高校 合格者発表日
3/10 5時間授業

学校だより

学年通信