暑さが日ごとに増してきています。熱中症には気をつけつつがんばる高嶺小学校の子どもたちの様子をお伝えします

運動会16 後片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会準備からずっと活躍し続け、本番では運動会の運営のために力を尽くした6年生。
自分たちの演技が終わり、閉会式後、5年生以下の児童が教室に戻った後は、運動場の後片付けです。テントや器具、机・椅子などの撤去はもちろん、運動場の様々な場所に打ち込まれた演技の目印になっていたマークやペグを、地道に掘り起こして洗って片付けるのも6年生の仕事でした。
疲れているのも関わらず、時間内にすべての仕事をやり終えてくれた6年生。
これまで、本当にお疲れ様でした。

運動会15 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の締めくくりである閉会式も、子どもたちは集中して行うことができました。
前日、一日中降り続いた雨が嘘のように、晴天に恵まれた運動会になりました。
参観してくださった皆様、ありがとうございました。

運動会14 6年生 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のラストを飾ったのは6年生のソーラン節でした。
全力の姿。一生懸命な姿。力を出し切る姿。かけ声。まとまり。
そのすべてが最高にかっこよかったです。
6年生にとって、一つのことをやりきったという経験が、
小学校時代の良い思い出になることを願っています。

運動会13 6年生全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会最後を飾るのは、6年生。
クラス対抗の全員リレーは本当に白熱しました。
6年生はもちろんですが、見ている全校児童のみんな、保護者の皆さんも、応援に力が入りました。
全力で駆け抜ける姿は、みんな立派でした。

運動会12 2年生ボール運び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生後半はボール運びです。
バランスをとるのが、とても難しく、多くのチームがボールを落としてしまいました。
速く走る力だけではない、バランスとチームのまとまりがポイントとなる競技でしたが、2年生はどのクラスも最後まで頑張っていました。

運動会11 2年生ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は腕に飾りを付けて、MELA MELAのメロディに合わせて、キレのいいダンスを披露しました。壇上の清水先生の振りに合わせて、一体感ある踊りになりました。

運動会10 4年生タイヤ引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の後半はタイヤの上に積んだお宝を運ぶ、タイヤ引き競争。
海賊がお宝を運ぶように、次第にお宝が宝島に積まれていって、最後は人を運んで海賊のフラッグを立てる・・・そんなストーリーも感じられるレースでした。

運動会9 3年生フラッグダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はフラッグを使って、マスゲーム的に動きに変化のあるダンスを披露しました。
フラッグが振り下ろされるたびに、空気の振動が伝わってきて迫力ありましたし、4色の旗とバックの青空がとても美しく印象的でした。

運動会8 1年生 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の後半は玉入れです。
全部で4回対戦しましたが、最終的に1位から3位まで、ほんの1ポイント差で順位が決まるという、大接戦でした。

運動会7 1年生たかねヒーローズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昭和・平成・令和のヒーローソングに合わせての種目でした。
可愛い決めポーズで入場後、いろんな動きを取り入れたダンスで、観客を魅了しました。

運動会6 4年生 大玉転がし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の後半は大玉転がし。
「きずなを深めろ!」のタイトルの通り、チームワークで大きな玉をコントロールしながら転がしました。

運動会5 4年生ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2種目目は4年生でした。
前半のダンスはリズムに合わせて、軽快に踊りました。

運動会4 5年生 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3クラスが総当たりで対戦しました。
どの対戦も全力で挑む姿が素晴らしかったです。

運動会3 5年生綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の種目は5年生の綱引き。
戦いの前に、各クラスそれぞれ気合を入れていきます。

運動会2 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式は、みんな集中して行うことができました。
準備運動も、運動会テーマ発表も、選手宣誓も
代表児童がとてもしっかりしていましたし、誰もが気合充分でした。

運動会1 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日 令和4年度の運動会を無事に行うことができました。
前日が雨で、準備ができなかったため、早朝から職員で会場設営を行いました。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(水)は運動会です。
本来は前日の1日(火)が運動会準備だったのですが、天候がおもわしくないため、急遽31日(月)に準備をしました。
突然の予定変更でしたが、6年生はしっかり自分の分担を行ってくれました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
31日(月)全校集会を行いました。
今回もオンラインでスタジオになっている会議室と各教室をつないで行いました。
今回は運営委員会の子が司会として、進行しました。
学級委員の認証や、地域の少年の主張で発表する6年生の発表を聞きました。
最後に校歌を歌いました。校歌の途中でCDが作動しなくなってしまったのですが、運営委員会の子たちの歌声が伴奏代わりになって、全校で歌いきることができました。

運動会全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(木)に2回目の全校校習を行いました。
今回は運動会本番で自分たちが座って応援する場所を確認しました。
そして開会式から閉会式まで、一通り入退場の練習や動きの確認を行いました。
器具の係の子も実際に道具の出し入れの練習をしましたし、放送係の子もアナウンスの練習をしながら進めることができました。
来週、いよいよ本番です。

運動会練習 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会本番が近づいてきました。それぞれの学年で一生懸命練習に取り組んでいます。
 6年生は、高嶺小の仲間と演技する一回一回の練習を大切にしながら、運動会本番に向かおうとしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

PTA

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他