さびしいな だんだんそつぎょう チョウたちが(4年生)

1月19日 お話集会

1月19日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 お話集会

1月19日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 お話集会

1月19日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 オープンデー

1月18日 オープンデー
今日のオープンデーでは、たくさんのおうちの方に子どもたちが授業でがんばっている姿を見ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 オープンデー

1月18日 オープンデー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 オープンデー

1月18日 オープンデー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 オープンデー

1月18日 オープンデー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 オープンデー

1月18日 オープンデー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 なわとび検定

1月17日 なわとび検定
今日から3回に渡って行う「なわとび検定」。前とび、後ろとび、かけ足とび、あやとび、交差とび、二重跳び・・・。それぞれの子が練習してきた技を先生たちに数えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 なわとび検定

1月17日 なわとび検定
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 なわとび検定

1月17日 なわとび検定
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 なわとび検定

1月17日 なわとび検定
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 学級暗誦発表会

1月16日 学級暗誦発表会
各学級で練習している詩の暗誦発表会を行いました。抑揚をつけたり、振りをつけたりして、詩の世界を表現しました。発表のあとには、感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 学級暗誦発表会

1月16日 学級暗誦発表会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 学級暗誦発表会

1月16日 学級暗誦発表会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 3〜5年送る会の企画

1月16日 3〜5年送る会の企画
年が明け、6年生と過ごす時間も短くなってきました。3〜5年生で、6年生に感謝を伝えるために送る会の企画を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 5・6年保健

1月16日 5・6年保健
養護教諭の指導のもと、「けがをしないためにはどうするとよいか」話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 5・6年社会

1月13日 5・6年社会
グループに分かれて、SDG’sのすごろくをつくっています。いろいろなテーマについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 1・2年体育

1月13日 1・2年体育
縄跳びの跳べる回数がぐんぐん増えています。2年生は交差跳びの練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 3・4年体育

1月13日 3・4年体育
縄跳び検定に向けて、二重跳びや後ろ跳びなど、自分が級を上げたい種目を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

保健だより