暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

4の2国語「広告を読みくらべよう」

2つの広告を見て、その内容を読み取ります。グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3国語「さつまいものそだて方」

2つの説明文を読み比べます。この日は、どんな時に、どちらの説明文を読むとわかりやすいのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2算数「かさ」

dL(デシリットル)の単位を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8組自立活動「買い物学習の準備」

こちらは、大型テレビに写真を映しながら、考えています。
画像1 画像1

6組自立活動「買い物学習の準備」

何を買うか、タブレットに映した写真を見ながら考えています。
画像1 画像1

7組国語「漢字練習」

ていねいに漢字練習をしていました。
画像1 画像1

4年学年通信 7月8日号

本日発行です。

2年学年通信 7月8日号

本日発行です。

1年学年通信 7月8日号

本日発行です。

3の1国語「はりねずみと金貨」

物語の「はじめ」「なか」「おわり」を一文でまとめることが学習課題です。使う言葉を選び、順序を考え、端的に物語の内容を表せるように、一生懸命工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3国語「新聞の構成を考えよう」

見本の新聞記事を見ながら、リード・見出し・キャプション等の部分があることや、記事の中ではいつ・どこでなど、必要な情報が記載されていることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2理科「生物どうしの関わり」

プランクトンのプレパラートを顕微鏡で観察していました。最後には、動画でも確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2外国語「夢に近づく時間割を紹介しよう」

テーマに合わせて、カードを作り、それをもとに、先生やALTの先生と英語で会話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1算数「小数」

100m=0.1kmです。このように小数で長さや重さを表すことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4音楽「どんぐりさんのおうち」

鍵盤ハーモニカ講習会で教えていただいたことを確かめながら、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活「シャボン玉」その2

4クラスが同時に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活「シャボン玉」

行ったのは昨日(7月6日 水曜日)です。日陰に入りながら、水分補給しながら、シャボン玉遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3外国語活動「1週間の予定を英語で伝えよう」

様々な予定を英語で伝えてみます。終盤には、タブレットの翻訳機能も使ってみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3図工「たなばたかざりをつくろう」

みんな工夫して作っていました。なかなかの大作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2図工「わたしの6月の絵」

絵の題材を探したのが6月のため、こうした単元名になっています。みんな、いろいろな塗り方を考えながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 6年生を送る会

校長からのたより

学年通信

PTA

その他