豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

読み聞かせボランティア

今日は、ボランティアグループのみなさんによる読み聞かせがありました。今夜の獅子座流星群にちなんだ絵本を選んでくださる方がいたり、絵本を使わず一人芝居のようにお話しされる方もいたり、子どもたちは食い入るように聞いていました。今夜は、流れ星が見えるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 食育学習「豊田市の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が食育の学習で豊田市の給食について学びました。給食の食材に豊田市産の物が多く取り入れられている理由を話し合いました。栄養教諭の先生が用意した動画を視聴することで、野菜農家の方々がどんな思いで食材を届けているかもわかったようです。

授業参観 10月27日28日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方にお越しいただくことで、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。

授業参観 10月27日28日 その2

デジタル教材や学習用タブレットを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 10月27日28日 その1

お忙しい中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。具体物を使って体験的に学習したり、学習用タブレットを活用して効率的に学習したり、アナログとデジタルをバランスよく取り入れていることが伝われば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 10月28日

晴天の中、授業参観がありました。図画工作の授業では、地域ボランティアの方のご協力もいただきました。授業によっては、保護者の方に参加していただく内容のものもありました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 10月27日

今回の授業参観では、学級担任の授業だけではなく、教科担任の授業も参観していただくことができた学級もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四郷っ子カーニバル

縦割りのファミリー班で、四郷っ子カーニバルを行いました。風船バレーや絵しりとりなど6年生が下級生のためにみんなで楽しめる遊びをたくさん考えて、準備も頑張りました。子どもたちは、にこにこ笑顔で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 スマイルスーパー開店します!その2

本日も特別支援学級の子どもたちが職員室でスマイルスーパーを開店しました。職員室に可愛らしい「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声が響きました。笑顔で品物のサツマイモを渡したり、正しくお釣りの計算をしたり、子どもたちは頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 スマイルスーパー開店します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級の子どもたちが職員室でスマイルスーパーを開店しました。学級園で育てたサツマイモを売りました。たくさんあつたサツマイモは、10分で完売しました。明日もメンバーを交代して、スマイルスーパーを開店するそうです。

低学年 生活科 芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生が栽培しているサツマイモが、いよいよ食べごろになりました。学級ごとに日にちをかえて、芋掘りをしました。大きなサツマイモがたくさん収穫できました。

グランパス ボールクリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)にグランパス ボールクリニックを1・2年生が受けました。グランパスの指導者の方に来ていただいて、サッカーボールの蹴り方などを教えていただきました。後半は、ミニゲームを行い楽しみました。

第2回避難訓練が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)2校時に第2回避難訓練を実施しました。今回の訓練は地震発生時と火災発生時を合わせた訓練でした。前回の避難訓練と比べて、整然と素早く避難することができました。こうした姿からも児童の成長を感じることができました。

6年生デッサンに挑戦

6年生は、読書感想画を描くために、人物のデッサンを行いました。モデルは、校長先生、担任、地域ボランティアの方々に務めていただきました。どの子も上手に特徴を捉えデッサンを描き上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ40

 四郷小へ帰ってきました。4年生や保護者の方々を中心とした出迎えに子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました。
 続けて退所式を行いました。今回のキャンプで学んだことを、これからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ39

 退所式が行われました。所長さんからは、「幸せの大きさ」「つなげる」ことなどについてお話をしていただきました。また、校長先生からは、「1個先を読む大切さ」の重要性を話してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ38

 クラフト体験が早く終わったため、しおりに今日の振り返りを書き込んでいます。
 この後、昼食、退所式を行い、13時10分にバスで出発予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ37

 クラフト体験の様子7です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ36

 クラフト体験の様子6です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ35

 クラフト体験の様子5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 送る会準備
3/3 6年生を送る会
3/6 あいさつ運動

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動