11月29日 その8
やまもも学級 体育です。
大繩です。 やればやるほど上手になっていくよ。 タイミングをつかめばばっちり! 大繩の前に普通の縄跳びをしていました。 初めて「後ろ跳び」ができた子、 腕で大きく回すのでなく、手首を使って小さく速く回すコツをつかんだ子。 くまさんのような大きなジャンプでなく、小鹿のような足を延ばして足首を生かしたジャンプ。 この1時間だけでも、たくさんの進歩が見られました。 子どもたちも先生たちもうれしそう! 11月29日 その7
廊下の掲示!
明後日です。 今日も昼に準備! 11月29日 その6
やまもも学級
今日は「スーパーやまもも」の開店です。 ラディシュ・シイタケ・大根・にんじんの販売です。 お店が2か所になっています。 担当の仕事に元気よく取り組んでいます。 11月29日 その5
4の2 算数です。
小数のかけ算を筆算でしよう! 足し算の筆算は、桁をそろえたけど、 右側をそろえよう。 普通にかけ算の筆算。 式の小数の桁と同じ分、小数を取ろう! 11月29日 その4
4の1 算数です。
0.2×4の計算 0.2を10倍し整数にする。 2×4=8 10倍してあったので答えを10で割ろう! 11月29日 その2
3の1 算数です。
「二等辺三角形になるわけを考えよう」 発表する子、上手に説明できています。 ほかの子もしっかり聞きいています。 11月29日 その1
6の1 体育です。
跳び箱 「台上前転」「指示跳び乗り 跳び下り」 セーフティーマットで、台上前転の練習ですね。 11月28日 その7
3の1 音楽です。
「なべ なべ そこぬけ そこがぬけたら かえりましょう」 2つに分かれ、 ずらしながら きれいな高音で歌うのです。 なんと美しい声なんでしょう。 二人で発表したい人も続出! 11月28日 その6
4の1 図工です。
「おもしろダンボールボックス」 それぞれの仕掛けが明らかになってきました。 おもしろそう! 11月28日 その5
4の2 書写です。
書写のボランティア指導の西岡先生が来てくださいました。 2年生から6年生まで、各学級2回ずつ教えてくださいます。 11月28日 その4
3の2 国語です。
「モチモチの木」 範読を聴こう。 デジタル教科書の範読を聴いています。 「地の文」と「話し言葉」がどのように読まれているか聴いてみよう。 11月28日 その3
2年生 合同体育です。
跳び箱遊びです。 「指示跳び乗り」⇒「跳び下り」 楽し挑戦しています。 11月28日 その2
1の1 算数です。
教科書の問題を解いています。 できたら新しいプリントに挑戦だよ! 11月28日 その1
やまもも学級です。
「しいたけ採り」 地域学校協働本部の方が、しいたけの採り方を説明してくれたよ。 これは、3年前に菌を打っ木だよ。 まだ新しいしいたけが出てきます。 11月25日 その7
4の2 総合です。
「かご川を守ろう 大作戦!」 4年生が、1年生から6年生までの各学年に発表します。 「川の生物について」 「川を守る方法」 紙芝居やペープサート劇で発表します。 練習にも気持ちが入っています。 11月25日 その6
3の2 算数です。
三角形の「かど」 「角」について知ろう。 11月25日 その5
3の1 算数です。
「模様の中にあるいろいろな形を見つけよう」 正三角形を敷き詰めていきます。 その中に、どんな形があるかな? 11月25日 その4
加納っ子フェスティバルのポスターです。
1班:「どきどき わくわく クロス引き」 2班:「ボトルフリップ」 3班:「空までとばせ! シュー スキッピング」 4班:「シャテキ トゥーン4」 5班:「宝を見つけろ! トレジャー ハンター」 6班:「ストライク シュート」 12月1日(木)やまももタイムから3・4時間目 ただいま、開催に向けて準備中!! 11月25日 その3
2の2 アルゴロジック
プログラミング学習です。 低学年にお勧めだそうです。 友達と相談しながら、プログラムを考えています。 楽しそう! 11月25日 その2
2の2 生活です。
加納のすてきを見つけよう。 北交流館の見学に行くよ。 見たいkと。交流館の人に聞いてみたいことは? |
|