7月15日 その3
2の2 国語です。
「サツマイモの育て方」 二つの文章の同じところを見つけよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 その2
さとの声のみなさんによる読み聞かせです。
いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 その1
さとの声のみなさんによる読み聞かせです。
今回は全学級で実施しました。 子どもたちは聞き入ってみていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その8
今日は、久々に涼しく感じます。
午前外遊びもOKでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その7
1の1 体育
水遊びです。 水に慣れよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その6
6の1 図工です。
「私の大切な風景」 作品をタブレットに写し、みんなで共有しています。 鑑賞しています。友達の作品の良さを見つけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その5
5年 算数の少人数指導です。
今日は、約数について勉強しています、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その4
4年生 音楽です。
「虹が生まれる」 合唱練習です。 きれいな歌声が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その3
3の1 社会です。
おいしいマヨネーズをつくるために、どんな原料を使っているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その2
3の2 算数です。
1km=1000m さあ、練習問題を考えよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日 その1
やまもも1・2組
友達のステキなところを書こう。 交流学級に行って不在の子もいます。 ![]() ![]() 7月13日 その6
今日から個別懇談会が始まりました。
保護者のみなさん、お時間をいただきます。 よろしくお願いします。 児童の下校後、宮沢教頭、宗像教務主任が昇降口を掃除しています。 大口校務主任は駐車場を設置しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 その5
6の1 英語です。
どんなスペルが入るかな? サマーフルーツです。 ( ・ ・ ・ ・ ) ( ・ ・ ・ ・ ) 考えて! (w・ ・ ・ ・ ) (m・ ・ ・ ・ ) 分かるかな? 正解は (w・a・t・e・r) (m・m・l・o・n)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 その4
5年生 算数です。
少人数指導です。 縦6cm 横8cmの長方形を並べて正方形をつくるには? 縦:6.12.18.2430.36.42.48.54… 横:8.16.24.32.40.48.56.64… 最小で、24cmの正方形。 6と8の最小公倍数だね。 次に小さいのは、48cmだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 その3
4の1 書写です。
「左右」似たような漢字ですが、 書き順も筆の払いの長さも違いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 その2
2の1 音楽です。
「ミッキーマウスマーチ」の曲に合わせて手でリズムをとっています。 2拍子のリズムですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日 その1
2の2 国語です。
「サツマイモの育て方」 一つ目のと二つ目の文章の違いについてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 その9
賞状を授与しています。
最近は3種類の表彰をしています。。 「自分大好き加納大好きで賞」(自己) 「ステキハート賞」(他己) 「本と友達賞」(多読) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日 その8
クワガタ。
4の1 虫かごにいました。 木くずや枝など虫かごの中の環境もいいと思います。 ![]() ![]() 7月12日 その7
4の2 算数です。
10は0.01がいくつ分か? 10.00 0.01 けたをそろえる。 1000個分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|