9月13日 その4
3の2 あいさつ運動
やまももタイムの活動です。 元気なあいさつが広がりますように! ![]() ![]() 9月13日 その3
4の2 総合、国語
かご川を守ろう。 どんなふうに伝えよう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その2
4の1 算数です。
二桁で割る割り算の筆算 商をどの位の上に立てるかまちがえないようにね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 その1
3の1 社会です。
買い物調べ。 どの店に買い物に行っているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その5
縦割りでのお掃除です。
一生懸命にきれいに掃除をする子ばかりです。 廊下の雑巾がけをしている二人の子が見つけたよ。 「ビーズかな?」「何かの種かなあ?」「植えてみよう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その4
4の2 理科
水はどのように流れるのだろう。 流れる水の働きかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その3
5年 算数
真分数、仮分数、帯分数が混ざった分数の計算の練習をしたよ。 全部仮分数に直す方法、帯分数の整数部分と真分数を分ける方法、があるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その2
6の1 英語
夏休みにことについての英語のお話を聞き取ったよ。 「誰が どこで 何を楽しんだか」 すごいよ、たくさんの子が聞き取れているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 その1
1の1 算数
「絵を見てお話をつくろう」 絵を見ながら問題を考えたよ。 それを式にして解いたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その10
4の2 社会です。
学校の備えについて調べよう! 防災についての勉強です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その9
4の1 国語です。
日本について説明しよう! グループで話し合おう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その9
4の1 国語です。
日本について説明しよう! グループで話し合おう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その8
やまももタイムの運動場
大人数でのドッジボール。 須賀先生も一緒です! カメラを向けた途端に、休み時間終わりの音楽が鳴り始めました。 一斉に教室に戻ってきます ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その7
6の1 修学旅行の下調べ
見学予定の場所もタブレットですぐに調べられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その6
5年生 算数の少人数です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その5
やまもも学級
みんな勉強がんばっています。 先生も子どもたちの頑張りが嬉しくてたまりません! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その4
1の1 算数です。
えをみてもんだいをつくろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その3
2の2 算数です。
『どんな計算になるか考えて問題を解こう』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その2
3の1 音楽
『シラソの歌』 リコーダーで吹いてみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 その1
やまもも1・2組
🎵おかをこえいこうよ くちぶえふくつつ… この歌の中で、どんな動物が出てくるのかな? ・アヒル ・犬 ・ぶた … 出てくる動物の鳴きまねをしながらピクニックしよう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|