1月10日 その5
書き初め 真っ最中 2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 その4
書き初め 真っ最中 1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 その3
オンラインで新年のあいさつをしました。
あと、49回登校すると、卒業式。52回で修了式です。 たった それだけ? いいクラスだったなって思えるよう、残された時間を大事にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 その2
愛のあいさつ運動
地域の「民生児童委員」や「猿投の楽園」の方たちが、今年初の児童の登校を見守ってくださいました。 ありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 その1
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 今日、メールを開くと、年末クリスマスイブの日の雪景色の写真が送られていました。 送ってくださったのは、地域の方(他校の校長先生)です。 雪景色、きれいです。 学校まで足を運び、撮影してくださったことに感謝です。 積雪は7cmだそうです。 この前日に、ジブリ遠足に行ったのでした。 ジブリにも行け、雪景色も見られて、本当にラッキーです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
どんどこの森!
大きなトトロです。 本日、22人の子が残念ながら参加できませんでした。 また、いつか行けるといいですね。 お日様に助けられました。 現地では、体調不良など一人もなく行って来られました。 寒いのに幸せ、そう見えました。 2022年も終わりが近づいてきました。 クリスマスにお正月、楽しい冬休みをお迎えください。 良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
芝生広場でお弁当も終わりました。
どんどこの森の途中、サツキとメイの家が遠くの方。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
芝生広場でお弁当
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
芝生広場でお弁当3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
芝生広場でお弁当2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
芝生広場でお弁当
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
芝生広場1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫26
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫25
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫24
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫23
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫21
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫20
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日
ジブリの大倉庫20
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|