熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

駅伝試走会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番まで約1週間、毎日のさわやかマラソンの成果が出せるといいですね。

駅伝試走会1

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーン活動の後は、試走会です。コースの確認や走り終わって、帰ってくる道を確認しました。

香嵐渓クリーン活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思ったよりゴミも多く、一緒に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

香嵐渓クリーン活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が中心となって、駅伝大会前に香嵐渓を綺麗にしようという取り組みです。

足助病院出前授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
足助病院の看護師さんが来校され、病院のさまざまな職種についてや病気や怪我の対応についてお話をしていただきました。

11月30日 さわやかマラソン(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は試走会です。

11月30日 さわやかマラソン(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は高学年としての役割も担う5年生。練習の一生懸命です。

給食の新メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 「鮭のおろし銀紙焼き」が新メニューとして登場。美味しくいただきました。

11月28日 さわやかマラソン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し気温が下がった月曜日でした。頑張って走っています。

6年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綾戸の夜念仏と盆踊りは「重要無形民俗文化財」となっています。このような貴重なものが学区にあるにもかかわらず、コロナ以降活動が遠のいていましたが、やっと6年生が調べ出してくれました。綾戸踊りに詳しい講師の方をお招きし、改めて勉強しました。

グランパス ボールクリニック(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを足のどこに当てるか、詳しく教えていただきました。

グランパス ボールクリニック(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カニ歩きやジャンケンなど楽しくウォーミングアップしました。

グランパス ボールクリニック(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 名古屋グランパスから、サッカー教室に来ていただきました。

さわやかマラソン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7分間で6周走りました。

さわやかマラソン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り返しもペースダウンしません。流石4年生。

さわやかマラソン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やる気満々のスタートです。

さわやかマラソン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラストスパート

さわやかマラソン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駐車場で折り返しです。

さわやかマラソン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校門坂はきついね!

11月21日 朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会からBe the changeのお知らせと運営委員会から赤い羽共同募金のお知らせがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28