ようこそ 美里中学校へ!

3年生から2年生への御礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 壮行会でのシュプレヒコールや各部の応援メッセージ動画、昇降口や廊下に飾りつけらえたメッセージをおくってくれた2年生に対し、3年生から感謝の寄せ書きが送られました。2年生のフロアに掲示されています。

部活動のWBGT対応

熱い、暑い市内大会開始4

画像1 画像1
画像2 画像2

熱い、暑い市内大会開始3

画像1 画像1
画像2 画像2

熱い、暑い市内大会開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱い、暑い市内大会開始1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(土)・26日(日)、市内大会が行われました。大変暑い中、どの部も、部員同士のつながりを大切にし、仲間同士生かし合ってプレーしていました。大変感動的な試合が多く、「自分に勝つ」ことができ、最後まで力を出し切っていました。

社会を明るくする運動と水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(日)、「社会を明るくする運動 美里地区大会」が、美里交流館で行われました。地域の依頼受け、2年生と3年生の代表者が意見作文を発表しました。3年生の代表者は、市内大会出場のため、録画での参加となりました。2年生の代表者は、堂々と自分の意見を発表し、大きな拍手をうけていました。
 また、6月27日(月)、水泳の授業が行われました。3年生は、今日は、女子がプールでの授業を行っていました。着衣泳を学んだあとは、中学校初めてのプールを堪能する自由時間を過ごしていました。

3年学年通信 5号

学校給食における代替品の提供について(お知らせ)

壮行会6

画像1 画像1
画像2 画像2

壮行会5

画像1 画像1
画像2 画像2

壮行会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)午後、部活動壮行会を実施しました。感染対策・熱中症対策のため、1・2年生は、リモートで教室からの参加としました。コロナ禍のため、マスクを付け、内容をセーブして行いましたが、どの部も真剣な表情で一生懸命決意表明をしていました。3年生の成長を感じる会となりました。1・2年生からの声援を受ける場面があり、全校で選手たちを支え、明日からの大会やコンクールでの活躍を期待していることを実感できる時間となりました。

壮行会に向けて1・2年生の取組3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会に向けて1・2年生の取組2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会に向けて1・2年生の取組1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壮行会に向け、2年生は、部ごとの応援動画の作成、応援団の結成、黒板へのメッセージ、3年生廊下に飾る先輩へのエールづくり、昇降口に掲示する1・2年生からのメッセージづくりなどを行いました。壮行会の最後には応援団が体育館に登場し、力いっぱいの声援を送りました。また、教室からも、応援団に合わせて1・2年生全員でエールを送りました。3年生は壮行会後に、廊下や教室の黒板、昇降口にしたためられたメッセージを、うれしそうに眺めていました。

区長さんとの情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)、文化部発表会終了後に、区長さんとの情報交換会を行いました。まずは、文化部の作品を鑑賞していただきました。「時間が足りないなあ」とおっしゃる区長さんもいらっしゃり、楽しんでいただいたようです。その後、地域ルームに移動し、情報交換会となりました。学校側から近況や今後の予定などをお話し、区長さんからは貴重な意見をいただきました。美里中生のことを真剣に考え、「こんな場所があるから、地域連携型部活動を行うときは活用できるかもしれません」などの情報をいただいたり、アドバイスをいただいたりでき、大変心強く感じました。

文化部作品の展示・鑑賞5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

進路だより

その他

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校からのたよりその他

いじめ防止基本方針