7月4日 その7
6年生が「品種による桃の味の違い」をさせてほしいとお願いにきました。
味覚・嗅覚・触覚・視覚で違いを感じることは、有意義だと思います。 体験的な学びを進めてほしいです。 7月4日 その6
やまもも学級1、3組です。
3組は社会の勉強です。 1組は算数です。 7月4日 その5
3の1 算数です。
10倍、100倍、1000倍した数 7月4日 その4
3の2 社会です。
工場の仕事 キューピーマヨネーズ工場を見てみよう。 7月4日 その3
5の1 音楽です。
「リボンの踊り」 自分の選んだパートを演奏しよう。 7月4日 その2
6の1 総合
桃について調査が進んでいます。 品種による味の違いを調べるのかな? 7月4日 その1
1の1 国語です。
どんなふうに身を守るか読み取ろう。 7月1日 その4
3年生 桃の収穫その2です。
見て見てとれたよ。 7月1日 その3
3年生 桃の収穫だよ。
いい色、いい大きさになったよ。 7月1日 その2
さとの声のみなさんによる読み聞かせです。
聞き入っています。 7月1日 その1
読み聞かせです。
今日は低学年です。 6月30日 その10
研究授業の協議会です。
先生たちの勉強会。 子どもたちの下校を巡回して見守っている先生が、数名抜けています。 6月30日 その9
4の2 社会科の研究授業です。
「水の道探検隊」 家で使った水はどこへ行くのか? 指導員の先生をお招きして授業を見ていただきました。 子どもたちの追究意欲が素晴らしかったです。 6月30日 その8
今日の給食です。
ハヤシライスです。 ハヤシライスは日本生まれなんですね。 保健給食委員会の子がお昼の放送「給食一口メモ」で教えてくれました。 6月30日 その7
3の1 社会です。
イチゴを育てる農家の仕事について 調べてまとめています。 6月30日 その6
6の1 算数です。
少人数指導です。 分数のかけ算や割り算の完璧にしよう。 6月30日 その5
5の1 理科です。
発芽の条件は、「水」「適切な温度」「空気」ですね。 成長に必要なものは? 「日光」「肥料」 6月30日 その4
1の1 算数です。
酒井先生が授業をしています。 みんな真剣に勉強に参加しています。 6月30日 その3
やまもも1・2組
1組では、「じゅげむ」を上手に読んでいました。 暗記できているのでしょう。すごいです。 2組は、算数の勉強です。 6月30日 その2
3の2 国語です。
調べてまとめよう。 植物のつくりなどを調べて、分かりやすくまとめるています。 |
|