1の2 学習発表会
1人ずつ、これまで頑張ってきて、できるようになったことを発表しました。鍵盤ハーモニカの演奏やマット運動など、練習の成果を発揮することができました。
【校長室から】 2023-02-21 11:27 up!
1の3 紙版画作品(図工)
廊下に掲示されていますので、学習発表会の際にもご覧いただけると思います。
【各学年から】 2023-02-20 16:05 up!
5の3体育「Tボール」
攻撃・守備ともに、策を考えながらプレーできるようになってきています。
【各学年から】 2023-02-20 15:59 up!
3年 給食の準備の様子
【各学年から】 2023-02-20 15:20 up!
1の2生活「できるようになったよ発表会 準備」
【各学年から】 2023-02-20 15:15 up!
2の1国語「漢字の練習」
やはり、先週金曜日の写真です。学習用タブレットを使って漢字の復習・練習をしていました。
【各学年から】 2023-02-20 15:13 up!
7組生活単元「作物の水やり」
先週の金曜日の写真です。畑の作物に水やりをしていました。
【各学年から】 2023-02-20 15:09 up!
2の3 算数 わくわく算数ひろば
みらいさんの日記から読み取って問題に答えました。みらいさんがしたことと行ったところが分かる言葉に線を引いて確認しました。
【校長室から】 2023-02-20 14:22 up!
5年学年通信 2月17日号
【各学年から】 2023-02-17 19:07 up!
4年学年通信 2月17日号
【各学年から】 2023-02-17 19:06 up!
3年学年通信 2月17日号
【各学年から】 2023-02-17 19:05 up!
1年学年通信 2月17日号
【各学年から】 2023-02-17 19:04 up!
6の3体育「サッカー」
昨日の体育の授業の様子です。楽しくも真剣にプレーしていました。
【各学年から】 2023-02-17 19:01 up!
4年学習発表会 その3
各グループの発表後には、質問したり感想を述べたりする時間もありました。
また、すべての発表終了後、今年1年間にお世話になった講師の方々に感謝する会が開かれました。1年間、本当にありがとうございました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。「エコの気づ木」へのご協力につきましても、ありがとうございました。こちらは、今後、校舎内に掲示させていただく予定です。
【各学年から】 2023-02-17 18:39 up!
4年学習発表会 その2
発表の様子です。学習用タブレットの様々な機能を活用して、それぞれのグループが工夫を凝らして発表していました。
【各学年から】 2023-02-17 18:34 up!
4年学習発表会
4年生は、総合的な学習の時間に、ビオトープについて学んできました。それぞれ課題について調べたり観察したりしてきました。今日の学習発表会では、グループごとにまとめ、保護者のみなさんや、講師の方々に説明することができました。
【校長室から】 2023-02-17 15:55 up!
2の4 国語 あなのやくわり
学習計画を立てました。「知っていることと結びつけて考える」という言葉の力をつけられるように頑張りたいという気持ちを高めることができました。
【校長室から】 2023-02-17 10:29 up!
1の4 算数 100までの数の計算
27-4の計算の仕方を考えました。その考え方で他の問題も解くことができました。
【校長室から】 2023-02-17 10:20 up!
2の2図工「SDG’s ポスター」
一生懸命、描いていました。こうした活動からも、SDG’sを考えていけるといいですね。
【各学年から】 2023-02-16 20:04 up!
3の1算数「2けたをかける かけ算のひっ算」
1個23円のみかんを30個買うといくらになるのか、まず式を立てるところから考えていました。
【各学年から】 2023-02-16 20:00 up!