1の4国語「すきなものクイズをしよう」
クイズづくりを通して、順序立てた話し方や聞き方を学んでいきます。まずは、クイズの材料を探します。友達と相談している子もいます。
3年 大豆の収穫
12月12日(月)、おしどり会の皆様に教えていただき、大豆を収穫しました。その後、唐箕を使って、ごみと豆を分けました。
おしどり会の皆様、1年間、ありがとうございました。 6の2理科「私たちの生活と電気」
ゼネコン(手回し発電機)で作った電気は、乾電池と同じようにはたらく(使える)のかを確かめています。
6の1総合「学習発表会準備」
学習発表会に向けて、グループごとに準備を進めています。
サザンカ 咲いてます
紅葉が終わりかかっています。イチョウは、ほとんど葉を落としてしましました。一方で、サザンカの花がどんどん咲いています。季節が確実に進んでいることが、植物からも感じられます。
1の2生活「むかしあそびにちょうせん!」
みんな夢中になって、けん玉、お手玉、あやとりなどの昔遊びに挑戦していました。上手にできる子が結構多くいて、びっくりしました。
2の4国語「お手紙」
1場面と4場面の、登場人物3人の様子を比べていました。
3の2国語「モチモチの木」
4場面の読み取りをもとに、主人公である豆太の性格を考えていました。
4年学年通信 12月9日号
ご確認ください。4年学年通信 12月9日号
5年学年通信 12月9日号
ご確認ください。5年学年通信 12月9日号
2年学年通信 12月9日号
ご確認ください。2年学年通信 12月9日号
1年学年通信 12月9日号
ご確認ください。1年学年通信 12月9日号
3の3国語「送りがな」
送り仮名について勉強していました。辞書を使って調べている子もいました。
5の3学級活動「学級会」
学級力アンケートをもとに、さらによりよいクラスにしていくにはどうしたら良いかを、全体やグループで話し合っています。アンケート結果は、各自のタブレットでも見られるようになっています。
8組国語・算数
それぞれの学習課題に取り組んでいました。
6の3総合的な学習の時間「学習発表会準備」
学習発表会に向けて、グループに分かれて準備をしています。
4の4理科「すがたをかえる水」
水を熱するとどうなるのか、時間の経過と温度変化とともに、その様子を実験で確かめていました。
1の2 国語 おとうとねずみチロ
2場面の様子を読み取りました。
4の1 社会 車のまちを築く
自動織機を発明した豊田佐吉さんについて学びました。その他の世界を変えた発明家についても知ることができました。
1の1 算数 引き算
引き算の問題を作りました。12ー7のお話を、それぞれ考えました。
|