2月20日 その8
ワックスがけ
先生たちで、公共スペースのワックスがけをしています。 場所を分担して一斉にワックスがけです。 きれいな床にして、年度の区切りたいです。 教室は、また3月に行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 その7
3の1 音楽です。
「パフ」リコーダーで演奏しよう! 指使いの練習中です。 このあと吹くんだよね。 きれいな音色で演奏できるといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 その6
4の2 国語です。
アンケートを取ってその結果を分析しよう。 タブレットのアンケート機能を利用し、各班のアンケート項目にここで回答しました。 その結果を班ごとに 分析しています。 アンケート項目は…。 ・将来そんな仕事に就きたいか。 ・好きな給食の献立は。 ・好きなスポーツは。 などです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 その5
6の1 教師の掲示物
加納小学校の大黒柱! 読み入ってしまいました。 スマホの画面でも読めるかなあ? ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 その4
1の1 算数です。
授業の後半は、テスト直しです。 先生が、もんだいについて丁寧に説明しています。 100点取れたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日 その3
3の2 体育です。
前半はバスケットボールでシュート練習。 後半は、ドッジボールです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 その2
2年生 体育です。
準備運動、長縄をしてから後、ボール遊びが始まったよ。 左右の足で交互にボールにタッチ。 ドリブルをして、笛一つで、足でボールをキープ。 笛二つでまたドリブル開始。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 その1
やまもも1・2組
メグリア藤岡店までお買い物に行ったよ。 スーパーやまももで得た売り上げで買ったよ。 道中も安全も地域の方が見守ってくれたよ。 全員無事に帰ってきたよ。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 その3
学校アドバイザー会議をしました。
ありがたいご意見をたくさんいただきました。 地域と保護者と学校、みんなで子どもたちの成長を支えていくます。 終了後の写真撮影です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 その2
保健給食委員会企画の「ドッジビー」
今日は低学年です。 ビーの数は5個。 四方八方見ていないとね。 楽しい企画をありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 その1
さとの声の皆さんによる読み聞かせです。
子どもたち、きらきら目を輝かせています。 いつもいつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その8
地域の人に感謝する会
見守り隊の方に対して、感謝の気持ちを伝えたよ。 全員で70名ほどいらっしゃるんだ。 今日いらっしゃらない方への感謝状などは、 今日から一週間かけて、子どもたちからお渡しします。 安全に、安心して登下校ができています。 心からありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その7
4の2 社会です。
「愛西市はレンコンをどう生かしているのだろう」 蓮根:はすの根って意味なんだね。 縁起がいいんだ! 蓮根料理、食べたい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その6
6の1 音楽です。
卒業式で歌う合唱曲の練習が始まりました。 ソプラノ・アルトに分かれて練習し、また音楽室に集合し、合わせていました。 磨いていこう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その5
5の1 理科です。
人の誕生 「羊水」「子宮」「胎ばん」「へそのお」などのキーワード ・人の卵は0.1mmしかにけれど、メダカの卵は1mm どうして? メダカは、卵の栄養だけで育つけど、、人は、母体から栄養を吸収するから。 なるほど、すごいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その4
1の1 生活科
昔の遊び みんなに披露しよう! こま・けんだま・はねつき… 教室をのぞいた時は、ちょうど「はねつき」の披露をしていました。 こんなにできるようになったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その3
2の1 かるたが始まりました。
先生が読み札を読んでくれたよ。 「豊田市かるた」だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その2
2の2 道徳
「正しく使おう 言葉のパワー」 ふわふわ言葉 ちくちく言葉 どんなものがあるかな。 どんないいこと 嫌なことがるかな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 その1
保健給食委員会企画
「王様ドッジ」(5・6年) 体力向上と遊んだ後に手洗いを確実にするために実施しています。 王様ドッジは、両チーム王様を決め、審判に報告し、王様が当たったら勝負あり! すぐに終わるかもしれないし、最後の一人まで残るかもしれません。 委員会の子、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 その7
6の1 体育です。
Tボールです。 3か所でゲームをしています。 みんな白熱! Tボールの面白さなんだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|