2/1 1・2学級 お菓子作り6
2/1 1・2学級 お菓子作り5
とてもおいしそうです! 2/1 1・2学級 お菓子作り4
スイッチ、オン! 2/1 2年生 プログラミング
まずはLEDを光らせながら、プログラミングについて理解しました。 この先自分でプログラムをしていくようです。 2/1 2年生 家庭科
イヤイヤ期について、役割り演技をしました。 駄々をこねる幼児に、何と声をかけましょうか。 2/1 1・2学級 お菓子作り3
さあ、オーブンで焼いていきますよ。 スイッチ、オン! 2/1 3年生 理科
引用資料や手書きの資料も交えてパワーポイントにまとめ、発表していました。 2/1 1・2学級 お菓子作り2
他の材料も準備します。 2/1 1・2学級 お菓子作り
まずは材料の分量をしっかりと量ります。 2/1 今朝の登校風景
旧暦の和名では如月、まだまだ寒く重ねて着るから衣更着になったとか。 寒い日が続きますね。 1/31 3年生 体育
早速ゲーム形式で行っていました。 1/31 1年生 家庭科
「順調ですか?」と声をかけると、「はい!」と元気な答えが返ってきました。 1/31 2年生 体育
学習用タブレットで動画を撮ってもらい、自分でチェックしながら練習する生徒もいました。 1/31 上中タイム 3年生
1/31 上中タイム 2年生2
1/31 上中タイム 2年生
鬼が出てくるお話もありました。 そんな時期ですね。 1/31 上中タイム 1年生
2年生からの依頼で、学習用タブレットでKAMIGsに関するアンケートに答えた後、読書をしました。 1/31 今朝の登校風景
1/30 入学説明会
6年生児童には授業も見てもらいました。 中学生の方がソワソワしていた!? 授業に参加してもらった教科もありました。 学校だよりの掲載について
データでご覧の方は、こちらからご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... |