5/24(火)本日の7時45分
 朝は、7時45分に昇降口を開錠します。7時35分(10分前)ぐらいから集まり始め、7時40分からは、週番会の生徒のみ入ります。7時45分ちょっと前(7時44分ごろ)に扉を開けると、一斉に生徒は校舎になだれ込みます。7時55分ごろまでたくさんの生徒が、入っていきます。 
7時55分にチャイムがなりますが、それをできれば、校舎内で聞き、8時ちょうどのペールギュントの朝の音楽は、教室で聞くようにすると、落ち着いた朝を迎えることができます。 8時までにまだ、登校できていない生徒の皆さんは、明日は、ちょっとだけ早くを心がけるとよいでしょう。  
	 
5/24(火)教育相談日課 テスト2日前 耳鼻科検診(1年・特支)
 いよいよ明後日より、今年度初めての定期テスト(前期中間テスト)を行います。 
今日、明日は、総まとめの授業がたくさん行われるのではないかと思います。集中して授業の望みたいですね。 15学級から18学級、そして1、2、3学級の生徒は、耳鼻科検診が本日行われます。 本日も教育相談日課です。 本日の下校時刻は、 教育相談なしの生徒 15時40分 教育相談ありの生徒 16時30分 です。  
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました12
 全てが予定通り、しっかりと終えることができました。 
最後に生徒会担当の坂本先生が、全校生徒へ指示を出しました。 コロナ禍の中、体育館に800人を超える生徒を集めることはできません。 Teamsを有効活用して、生徒総会を行うことができました。  
	 
5/23(月)生徒総会を行いました11
 生徒の皆さんからの承認を得て、生徒総会の各委員会からの提案が通りました。 
これをもとに、今年1年間生徒会活動を行っていきます。  
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました10
 委員会の委員長の立派な提案の様子をご覧ください。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました9
 各委員会の委員長が、立派に委員会提案を行っていきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました8
 次に各委員会の委員長が、今年度の委員会の提案を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました7
 質問や意見に対しての生徒会の意見を述べました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました6
 生徒会役員が、生徒会提案を最初に行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました5
 最初に生徒会執行部が提案を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました4
 本日の各委員会の提案です。 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました3
 各委員会の提案です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました2
 本日の生徒会及び各委員会の提案です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)生徒総会を行いました
 本日、リモートで、生徒総会を行いました。 
初めに生徒会長の話がありました。  
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)今日の給食!
 今日の給食です。 
 
	 
5/23(月)1、2、3学級の授業です
 理科の授業です。 
実際に葉を取って、実験をしていきます。  
	 
 
	 
5/23(月)1年生授業の様子
 1年生の美術の授業です。 
1年1組です。 デザインの学習です。  
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)2年生授業の様子
 2年2組 美術の授業 
自画像を描いています。  
	 
 
	 
 
	 
5/23(月)2年生の授業の様子
 2年3組 音楽の授業です。 合唱をスタートさせています。 
今年度は、今のところ、合唱コンクールを行う予定でおります。(マスク着用でのうえ) ⭐️コロナの状況により、中止になることも考えられます  
	 
 
	 
5/23(月)3年生授業の様子3
 3年生の授業の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||