| 6年3組 兜づくり(2)        6年3組 兜づくり
 今日は6年3組が講師の先生をお招きして、図工の授業の一環で兜づくりに取り組みました。細かい部分まで丁寧に仕上げて、満足いく作品を完成させることができましたね。             明日は七夕ですね(2)
 若小の子たちの願い事の一部です。明日は天気が良くなって、天の川が見れるでしょうか?             明日は七夕ですね
 明日は7月7日、七夕ですね。若小では、短冊に願いを込めて、笹に掲示しています。若小のみんなの願い事が叶うといいですね。             給食の様子(5)        給食の様子(4)        給食の様子(3)
 続いて5年3組,5年4組,6年1組です。5年3組では恒例の牛乳じゃんけん。みごと牛乳をゲットしたのは誰だ?             給食の様子(2)
 続いて4年4組,5年1組,5年2組です。今日は高野豆腐のうま煮でした。とってもおいしかったですね。             給食の様子
 本日の給食の様子をお届けします。まずは4年1組,4年2組,4年3組です。今日もコロナ対策として黙食がしっかりとできています。             6年1組 兜づくり(3)        6年1組 兜づくり(2)        6年1組 兜づくり
 6年1組は兜づくりに挑戦しました。講師として正木様にご来校いただき、兜の作り方を丁寧に教えていただきました。子どもたちは集中して黙々と作業に取り組み、本物のように立派な兜を完成させることができました。             資源回収(2)
 資源回収の様子の続きです。資源を出して下さった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。             資源回収
 過日行われました、資源回収の様子です。暑い中、多くの保護者の皆様がご協力くださりました。本当にありがとうございました。             授業の様子(7)
 続いてフレンド学級の様子です。笑顔がとっても素敵ですね。明日も楽しく勉強しましょうね。             授業の様子(6)
 続いて6年2組,6年4組,フレンド学級の様子です。6年4組はリコーダーの練習中。廊下にまできれいな音色が響いていました。             授業の様子(5)
 続いて5年2組,5年3組,5年4組の様子です。5年4組はALTのグレッグ先生と英語の授業でした。楽しく英語を学ぶことができたね。             授業の様子(4)
 続いて4年3組,4年4組,5年1組の様子です。落ち着いて授業に臨んでいる様子が写真から伝わってきますね。             授業の様子(3)
 続いて3年3組,3年4組,4年2組の様子です。3年4組は図工の作品を友達同士で見合って鑑賞していました。上手に作ることができたね。             給食の様子(2)
 続いて2年3組,2年4組,3年2組の様子です。今日は蒸し暑い1日でしたが、みんな集中して授業に取り組むことができていました。             |