| 大きなかぶ 1年1組
 1年1組の国語の授業の様子です。大きなかぶを音読。グループで実演も交えて上手に音読することができました。         子どもの権利学習 3年
 本日3年生は2名の講師の方をお招きして、子どもの権利学習を行いました。各教室で講師の先生が、権利について分かりやすく授業を行ってくださいました。本日お越し下さった2名の講師様、ありがとうございました。             夏の交流会 フレンド学級(2)
 メロディベルで「春の小川」「ゆめをかなえてドラえもん」の2曲を披露しました。とってもきれいな音色が会場に響き渡り、曲が終わると中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんから大きな拍手をいただきました。会の終了後には、全員で玄関でお見送り。名残惜しそうに手を振って見送りました。若園中学生の皆さん、今日は来てくれてありがとうございました。             夏の交流会 フレンド学級
 本日フレンド学級は若園中学校と夏の交流会を行いました。久しぶりに会う中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんを玄関でお出迎え。子どもたちは嬉しさに、自然と笑みがこぼれていました。             田んぼの生き物観察 5年生(3)
 5年生の田んぼの生き物観察の様子の続きです。             田んぼの生き物観察 5年生(2)
 5年生の田んぼの生き物観察の様子の続きです。             田んぼの生き物観察 5年生
 本日5年生は、田んぼの生き物観察に出かけました。バッタやカマキリなど、多くの生き物を発見することができたようです。学校の近くに田んぼのある、若園小学校ならではの活動ですね。             交通安全講習会 4年2組,4年3組(2)
 4年2組,4年3組の交通安全講習会の現地での様子の続きです。             交通安全講習会 4年2組,4年3組
 昨日行われた、4年2組,4年3組の交通安全講習会の現地での様子です。交通ルールを楽しく学び、自転車の正しい整備の仕方も教えてもらいました。教えていただいたことをいかして、事故なく安全に自転車に乗りましょうね。             フレンド学級 ハンドベルの練習
 フレンド学級は明日、若園中学校と夏の交流会を行います。交流会に向けて、ハンドベルの練習中。明日はきれいな音色を若園中学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんに届けようね!!             農業についての授業 3年(2)
 3年生の農業についての授業の続きです。とっても集中して講師の先生のお話を聞いています。             農業についての授業 3年
 本日3年生は中甲代表取締役社長の杉浦様を講師としてお迎えして、農業についての授業を行いました。農作物を大切にする心や、農業の仕事に携わる心構えなどを分かりやすく教えていただきました。講師としてお越し下さった杉浦様、ありがとうございました。             あいさつ運動
 今日も6年生や委員会の子たちが中心となってあいさつ運動を行ってくれました。暑い朝でしたが、気持ちのよいあいさつが飛び交い、さわやかな雰囲気で朝のスタートを切ることができました。             学校生活におけるマスクの着用について給食 フレンド学級        給食 4年2組,フレンド学級
 4年2組とフレンド学級の給食の時間の様子です。夏休みまでの残り5日。しっかり食べて、健康な状態で夏休みを迎えましょうね!!             給食準備 6年2組,6年4組        給食準備 5年3組,5年4組,6年1組
 5年3組,5年4組,6年1組の給食の準備の様子です。シシャモフライもとってもおいしかったですね。             給食準備 4年3組,5年1組,5年2組
 4年3組,5年1組,5年2組の給食の準備の様子です。給食当番さん、今日もみんなの給食を盛り付けてくれてありがとうね!!             給食準備 2年3組,2年4組,4年1組
 2年3組,2年4組,4年1組の給食の準備の様子です。今日はキムチ入り味噌汁でした。おいしかったですね。             |