稲刈り1 稲架作り
昨年は刈り取った後、コンバインで脱穀まで行いましたが、今年は稲架掛けを行い田で乾燥させた後、脱穀することにしました。 子どもたちは伝統的な手刈りの体験と、稲架掛けの体験ができます。 稲を稲架掛けで掛けるために、朝早くから米つくり指導者の方やPTAの方に集まっていただき、作業しました。 1年生 水車小屋で生き物探し
学校では見つけられない虫や植物など、一生懸命探していました。 山の学習 退所式
無事に退所式を終え、これから学校へ向かいます。 これで、山の学習のHPを終了します。 山の学習 後片付け
この2日間、後片付けをしっかりすることを意識させてきました。 しっかりと後片付けに取り組める子どもたちです。 山の学習 カレーライス
火起こしの苦労の分、余計においしいことでしょう。 火おこし がんばってます
山の学習 火起こし2
山の学習 火起こし体験
火種を育て、かまどに火をつけることができるでしょうか。 山の学習 クラフト3
山の学習 クラフト2
山の学習 クラフト
バーナーで木枠を焼いて、タワシと布を使って磨いて、、、 山の学習 清掃
この後、ファミリーサイトに移動して2日目の活動が始まります。今日もいい天気です。 山の学習 朝食
山の学習 2日目朝
体温測定、健康観察の結果、子どもたちは発熱もなく全員元気です。 山の学習 1日目終了
キャンプファイヤー
これまでそれぞれのクラスで練習してきたスタンツをみんなで楽しみ、盛り上げようという5年生の思いが伝わります。 夕べのつどい
山の学習 夕食
山の学習 シーツ配布、入浴
山の学習 出し物練習
学級ごとに分かれて、キャンプファイヤーの出し物の練習をしています。 |