11/28 3年生 リズム縄跳び
わかりにくいところを代表の生徒にやってもらいながら、練習しました。 曲が終わると息が上がりますね。 11/28 1年生 家庭科
学習用タブレットにある手順を確認しながら、作業を進めていました。 11/28 2年生 体育
11/28 2年生 体育
守備の時は、ボールをとったらどうするか声をかけ合って確認していました。 11/28 3年生 技術2
オリジナルキーホルダーが出来上がったようですね。 11/28 3年生 技術
型枠を作り、トロトロに溶かした鉄を流し込みます。 11/28 今朝の登校風景
週末に向け寒くなってくるようです。 11/25 思春期教室 3年生
3年生が思春期教室に参加しました。
思春期における体の変化、心の変化、課題などについてみんなで考えました。
11/25 上中タイム 3年生
11/25 上中タイム 2年生
11/25 上中タイム 1年生
11/25 上中タイム 2学級
11/25 今朝の登校風景
今日も一日がんばりましょう。 11/24 3年生 体育
前に見た時より、難しい技に挑戦している生徒が増えたようですね。 がんばっていました。 11/24 2年生 脂肪燃焼プラクティス
脂肪燃焼というだけあって、ハードそうでした。 つらい?と声をかけると、「足が・・!」と叫びにも似たことばが返ってきました。 見習って、脂肪を燃やさなきゃ・・・ 11/24 3年生 理科
実験結果から、どういうことが言えるのか、グループで意見を出し合いました。 11/24 2年生 鉛筆デッサン
有名な画家のデッサンを見て勉強しました。 陰影をどうつけるかを考えながら描きました。 気分は画家ですね。 11/24 1・2学級 サッカー
ゴールが4か所もあるのかな? ちょうど今、サッカーのW杯が開催されていますね。 11/24 1年生 スピーチ
スピーチの様子は学習用タブレットに録画して、振り返りに活用するようです。 伝えたいことはしっかりと伝わったでしょうか。 11/24 1年生 技術
印に沿って、ノコギリでまっすぐに板を切っていました。 これが意外と難しい? |