ご入学・進級おめでとうございます!

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~149

 魅力ある学年が、さらに自分たちで互いに高め合う経験を積み、たくましさの増した2年生です。

 「2年生がもっと大好きになったよ」校長先生の言葉に、愛される学年としての歩みを感じます。

 「さらにすてきなことが見つけたよ」担当の先生からの語りかけに、2年生への信頼が伝わります。

 だからこそ、今度は、学校生活をはじめとしたいろいろな場面で、「2年生のように」と慕われ、憧れられる存在へと、さらに学年として歩みを進めていってほしい。それができる2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~148

 「熱く・優しく・あったかい学年」初めての旅を終えようとしている今、自分たちがこの旅をとおして大切にしていこうと刻んだ「3つの間」を今一度振り返ります。

  「仲間、時間、空間」

  自分が意識し、行動することで、見えてくる景色があることに気づた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~147

 予定よりも早く、無事学校へ戻ってきた2年生。

 「ただいま!」と、バスから降りてきて、元気なあいさつをする姿があったかと思うと、体育館での帰着式では、しっかり自分たちで雰囲気をつくっています。

 学年として、確実に成長した姿を示した2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~146

 退所式後、バスは一路、豊南中学校へ。

 ひるがのSAで最後の雪。この3日間、自分たちを包んでくれた雪ともお別れです。つい名残惜しく、雪だるまをつくっていた2年生。

 「持って帰りたーい!」と、この旅の終わりを名残惜しむ姿を愛おしく感じます。

 この雪だるま、きっと2年生を見守ってくれますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~145

 充実した時間を過ごすことができたのも、所員の方をはじめ、3日間の自然教室を支えてくださった方々のおかげです。そんな感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~144

 楽しいときは、あっという間に過ぎますね。
 ついこの前、入所式を行ったと思えば、もう退所式です。

 きりっとした雰囲気の中にも、これから始まる時間にわくわくした入所式。
 退所式を迎える今日の2年生の表情は、あのときより、格段に充実した時間を過ごした満足感あふれる「たくましい」顔になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~143

 この3日間、いろいろなところで率先して動く2年生の姿がありました。
 
 こちらは、みんなのゼッケンをきれいにそろえていたみなさんです!ありがとう!

 この3日間、どれほどの「ありがとう!」のやさしく、あったかい言葉が飛び交ったことでしょう。
画像1 画像1

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~142

 乗鞍青年交流の家での最後の食事です。

 思う存分、食べきります!

 これまでの思い出も隠し味となって、最高の食事になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~141

 まさに自然を満喫する3日間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~140

 スキー研修の間、スキーではなく雪合戦、雪だるまづくり、かまくらづくりに挑戦した2年生もいます!
 豊田ではあまり感じることができない「大雪」を思う存分楽しみました!

 なんと「かまくら」は、3人ほどが入ることのできる超大作となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~139

 笑顔があふれるスキー研修となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~138

 すべてのスキー班が、ゲレンデの一番下まで滑ってくることができました!
 
 最後は、「もっと滑りたい!」という声が聞こえてくるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~137

 たっぷりとスキーに親しむことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~136

 3日目ですが、本当に元気な2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~135

 頂上からゲレンデまでおりてくると、達成感がありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~134

 本当に上達しましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~133

 スキー研修の続きです!
 頂上からの景色が本当にすてきですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~132

 スキー研修の続き、そしてその後の様子は、また夕方更新します!

 「このとき」を思う存分、楽しみながら過ごしている2年生です。
画像1 画像1

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~131

 シュプールが描けていますね!

 あの曲が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)【2年生自然教室】白川号出発 ~光る笑顔と未来を生きる私たち~130

 おおっと!遠くから手を振ってくれています!
 うれしいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28