11月25日 1年生 「秋のスポーツ大会」今回は、企画メンバーを学年有志で募り、生徒がより主体的に企画運営する機会となりました。 各学級は「ドッジボール」「ハンドボール」「バドミントン」「バスケットボール」の参加者に分かれて競技を行い、最後は学級全員参加による「綱引き」で汗を流しました。 「今までリーダーや行事の企画をしたことがなくてみんなが楽しんでくれるか不安でした。でも、今回、最後までメンバーと考えたアイデアで楽しい時間を作れて嬉しいです。また、こういう機会があったら、企画する側で参加したいです。」という声が、企画メンバーから聞かれました。 11月25日 3年生 総合的な学習の時間原稿を読みながらの発表だった1年生。ICT機器を使いプレゼンを行なった2年生。 今回は3年間の集大成となる発表となります。 自他の成長を感じながら、最後の発表に向けて取り組んでいます。 11月25日 2年生 「送桜会」に向けて自分達が届けたい思いは何か、それをどのように形にしていくか、そのために必要となる手順は何か。2年生のリーダー達が中心となり、協議を始めています。 今年も、生徒が主体的に考え、行動して作り上げる温かな会になると期待しています。 11月25日 生徒会みなみサミット(生徒総会)での質問や意見を踏まえ、今後の委員会活動を具体的に周知する時間となりました。 11月24日 福祉委員会 赤い羽根共同募金本日、お昼の校内放送で、福祉委員長からこの募金の意義等について紹介されました。 「この募金は、お年寄りや障がいのある人や子どもたち、助けを必要としている人たちを支援するなど、さまざまな福祉活動に役立てられています。また、災害時には、「災害ボランティアセンター」の設置や運営など、被災地支援にも役立てられます。 来週28日(月)〜30日(水)の朝に募金活動を行います。善意の支援をよろしくお願いします。」 11月24日 1・2学級 授業の様子11月24日 3年生 授業の様子上の写真は、社会です。同じペットボトル飲料でも販売店舗によって価格が異なることから、経済の仕組みについて考え始めています。 中央の写真は、国語です。「奥の細道」を歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直して、ペアに読み聞かせているところです。 下の写真は、英語です。単元目標を確認し、新出単語のアクセントに気をつけながら、教科書の本文を音読しているところです。 11月24日 2年生 授業の様子上の写真は、英語です。デジタル教科書を使って、単元の内容や重要構文を映像で確認しているところです。 中央の写真は、理科です。磁界について学習した内容を学習アプリを使って、習熟度を確認しているところです。 下の写真は、社会です。東京がオリンピックの開催地として選ばれた理由から、関東地方の工業の特色に迫っているところです。 11月24日 1年生 授業の様子上の写真は、体育です。ハンドボール競技の種目の特徴を学んで、ゲーム形式で試しているところです。 中央の写真は、音楽です。開校以来、本校の伝統として受け継がれている愛唱歌の音程をとっています。 下の写真は、数学です。対称図形について、デジタル教科書を使って視覚に訴える説明が行われています。 11月23日 弓道部 秋季大会成績は以下の通りです。 男子団体 優勝 3位 男子個人 2位 11月22日 清掃委員会 朝のボランティア活動本日は、A団(3年1組、2年3組・4組、1年2組)の有志が、プランターの植え替えのための準備に力を尽くしました。 立派に育ったコキアは簡単には抜けず、今年度はノコギリで伐採。それから、プランターに残った草花は手で抜き、袋詰めまで済ませました。 今日の取り組みは、春の到来を告げる菜の花等の栽培につながっていきます。 「1年生 学年通信」を配付しました<swa:ContentLink type="doc" item="154275">1年生 11月18日</swa:ContentLink> 「12月の予定」を配付しました<swa:ContentLink type="doc" item="154276">12月の予定</swa:ContentLink> 11月21日 自転車通学者のための安全指導歩行者を追い越す際は下車することで事故を防ぐことや、自転車通学者は自宅から学校までの距離が遠いため速やかに帰宅すること等を確認しました。 また、自転車整備が行われているか確認しました。 ご家庭でも随時、点検を行なっていただくようお願いします。 11月21日 3年生 学年集会卒業までの登校日数が64日になりました。 これまで学年で取り組みを振り返るとともに、卒業学年としてこれからみんなでどんな背中を見せていきたいのか確認しました。 Formsアンケート調査について
11月29日(火)に以下の行事を実施します。
・学校保健委員会 ・2年生 自然教室説明会 ・授業参観 【参加を希望される方で、まだ申し込みが済んでいない方は以下の手順で登録をお願いします】 お子様の学習用タブレットで、すでに15日(火)に配布してあるプリントのQRコードを読み取り、Formsの「学校保健委員会等(11月29日)参加者調査」に回答し、送信してください。 「1・2学級 学年通信」を配付しました<swa:ContentLink type="doc" item="154203">1・2学級 11月10日</swa:ContentLink> 11月18日 1年生 総合的な学習「インタビューした方の言葉や具体的な数値が説明に使われていて、いかに47災害が大変なものだったかわかりました。自分が発表するときにも上手に引用を使えるように真似していきたいです。」 「授業でもそうだけど、やっぱり自分達を見て話してもらえると、説得力がさらに上がる気がしました。聞いてくれる人を意識していた先輩みたいな発表を、私もしていきたいです。」 という声が、生徒達から聞かれました。 11月18日 2年生 「47災害発表」密を避けるため、22ヶ所ものブースに分かれて実施しました。 「質問をされたときは緊張したけれど、発表内容についてコメントをもらったり、自分もこういう発表ができるようになりたいと言ってもらえたりして、充実感を得ました。」 「いつもと違って1年生に聞いてもらうのは、上手くできるか不安でした。でも、初めて知った時のリアクションが見られたり、2年生同士で出る意見とは違うものが聞かれたりしたのが新鮮でした。」 という声が、生徒達から聞かれました。 29日には、保護者の方が生徒発表を参観できます。楽しみにしていてください。 11月18日 3年生 オープンオフィス早速、12月に実施する総合的な学習の発表に向けて、準備を始めました。 今日は、学年フロアに出現したオープンオフィスで、データを編集する生徒達の姿が見られました。 |
|