今日から5年生が旭高原自然の家にキャンプに出かけました。中学校で同級生として過ごす仲間たちと、絆を深める2日間を過ごしてほしいです。

餅花づくり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちに持って帰り、飾るのが楽しみのようです。

餅花づくり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眺めては、色を足して丁寧に作りました。

餅花づくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に近づいてきました。

餅花づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子レンジで柔らかくした餅を「熱い〜、ぷにぷに」と言って楽しんでいました。

餅花づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生が餅花づくりを教えていただきました。

香嵐渓もみじ植樹5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの募金をしていただきました。また、副市長と鈴木市議と全体写真を撮らせていただきました。

香嵐渓もみじ植樹4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香嵐渓広場にもみじの苗木を植樹しました。

香嵐渓もみじ植樹3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年の5年生の発表はとても好評です。

香嵐渓もみじ植樹2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は紅葉や足助の川、香嵐渓について調べたことをクイズを交えて発表しました。

香嵐渓もみじ植樹1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田中ロータリークラブ主催の紅葉植樹がありました。5、6年生が参加し、6年生は未来の香嵐渓についての手紙を会長さんに渡しました。

ジブリパーク5

画像1 画像1
小雨が降っていますが、「ジブリの忘れ物」探しをしています。

ジブリパーク4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当もお楽しみの一つ。おうちの方、ありがとうございます!

ジブリパーク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なりきり展には長い列、、、。

ジブリパーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しんでます!

ジブリパーク1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジブリパークに到着です。

4年生 五平餅作り その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭火で焼いた五平餅、最高です!
「何本でもいける!」そうです。

4年生 五平餅作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌だれも、お味噌汁も美味しそうにできました。
五平餅は、潰したご飯を板につけて、あとは味噌をつけて焼きます。個性的な形の五平餅になりそうです。

4年生 五平餅作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生の子どもたちがとても楽しみにしていた日です。
講師の河合さんに教わりながら五平餅と味噌汁を作ります。
6月に仕込んだ味噌は、河合さんによると、「上手にできている」とのことです。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はAIについての説明文を聞いていました。言葉も内容も難しくなってきますが、集中して取り組めていました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は教頭先生と国語の勉強です。「いろはにほへと」を覚えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28