さびしいな だんだんそつぎょう チョウたちが(4年生)

2月13日 お話集会

2月13日 お話集会
今日は、4年生が好きな動物について話したり、みんなにクイズを出したりしてくれました。その後、みんなから好きな動物とその理由についてたくさんの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 お話集会

2月13日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 お話集会

2月13日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 スキー学習

2月10日 スキー学習
3年ぶりのスキー学習に行ってきました。みぞれまじりの雪が降る中、子どもたちは積極的に練習し、スキーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 スキー学習

2月10日 スキー学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 スキー学習

2月10日 スキー学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 スキー学習

2月10日 スキー学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 スキー学習

2月10日 スキー学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 スキー学習

2月10日 スキー学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 スキー学習

2月10日 スキー学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 お話集会

2月9日 お話集会
今日のお話集会では、6年生が「今夢中になっていること」としてサッカーの練習について話してくれました。話す中でリフティングも披露してくれました。その後、みんなからも夢中になっていることが幅広く出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 お話集会

2月9日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 お話集会

2月9日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 1・2年図画工作

2月9日 1・2年図画工作
版画で自分の学校生活の様子を表現します。この1年がんばったことを思い出して、下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3・4年総合的な学習の時間

2月9日 3・4年総合的な学習の時間
先日の間伐体験に続き、今日は土の学習です。山で表面の土、少し掘った部分の土、さらに掘った部分の土を、見たり触ったりして比べました。その後、学校に帰ってきて、水槽の土に水を加える実験をし、山の果たす役割について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3・4年総合的な学習の時間

2月9日 3・4年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 1・2年音楽

2月8日 1・2年音楽
使う指に気を付けて、鍵盤ハーモニカの演奏に取り組んでいます。たくさんの音を使う曲なので、常に指の動きを意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 3・4年書写

2月8日 3・4年書写
3年生は「つり」という字で丸みを帯びた字の練習を、4年生は「はす」という字で結びの筆運びの練習をしています。ひらがなはなかなか難しいですが、上手に書けてうれしそうな表情の子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5・6年外国語

2月8日 5・6年外国語
中学校の学校行事や部活動に関する単語を発音しています。英単語を聞いて、思いがけない意味に驚く場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 1・2年生活科

2月7日 1・2年生活科
これまでの生活科の学習を振り返り、まとめをしています。新盛学習発表会の発表準備につながっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

保健だより