シラサギ
2月8日(水)、4年生教室の窓から外を見て子どもたちが騒いでいました。集会室に屋根の上には、シラサギがすくっと立っていました。窓を開けても逃げなかったので、写真が撮れました。
8組 真剣な顔
2月8日(水)、それぞれの自分の課題に取り組んでいる8組さんです。真剣な顔がとてもすてきです。
5年 ボランティアさんとミシン
2月8日(水)、地域ボランティアの澤田さんに来ていただき、ミシンの使い方を教えていただきました。丁寧に見ていただき、全員作品が完成しました。
1年 明日の練習
明日は、来年度の新入生がやってきます。1年生がお世話をするので、その準備と練習を頑張っていました。いよいよ、お兄さん、お姉さんです。
6年 足助中のスクールカウンセラーさんと
2月8日(水)、足助中のスクールカウンセラーがみえて、6年生と学習しました。中学校生活の楽しみなこと、心配なことについて共有しました。
1・2年 音楽 大波小波
2月8日(水)、1・2年生の音楽では、外に出て、大波小波に合わせて縄跳びをしていました。最後に縄跳びを挟んで終わると、とても気持ちよさそうです。
COP始まる
2月8日(水)、6年生を中心に計画してきた「地域 お返し プロジェクト」が始まりました。3〜6年生が3グループに分かれて、お世話になった地域の方に感謝の気持ちを伝えるために、それぞれ計画していきます。
5年 動画撮影
2月6日(月)、5年生は総合的な学習の時間に追究してきた成果を、より多くの人に見てもらおうと動画撮影に取り組んでいます。ワンショットだけを見ても、面白そうで興味をひかれます。
4年 版画作品
4年生の版画作品が完成しました。彫刻刀で彫った黒と白とのコントラストが見事です。
「本LOVE読書祭り」2日目
2月7日(火)の朝もわく1も、図書館は賑わっています。朝の放送で、本にまつわるクイズが出題されると急いで図書館に向かい、図書委員に答えを言います。ちなみに、今日のクイズの答えは「ハク(千と千尋の神隠し)」でした。
伝統的文化クラブ ハートのお花
2月6日(月)の伝統的文化クラブは、地域講師の柴田さんに来ていただき、フラワーアレンジメントです。ハートの器にピンク色のスイトピーがとても映えます。
今回は、来年度からクラブ活動に加わる2年生が各クラブの活動を見学に来ていました。来年度のクラブにしようか考えたかな。 工作・科学クラブ 新聞紙でテント
2月6日(月)の科学・工作クラブは、新聞紙を丸めて棒を作り、それを組み立ててテントを作っていました。全員が入れるテントを作りたいと協力していました。
元気っこクラブ タグラグビー
2月6日(月)の元気っこクラブは、タグラグビーです。ラグビーボールのキャッチには苦戦しながらも、果敢に攻めていきます。
1年 タブレットを使って 説明
2月6日(月)、1年生は今度1日入学でやってくる、来年度入学する子どもたちに学校生活を説明するための準備中です。発表ノートに写真を貼り付けて、聞く子たちにわかりやすい発表を考えています。
わく1の図書館
2月6日(月) わく1の図書館の様子です。朝の宣伝効果が抜群で、たくさんの子が図書館に来ていました。じゃんけんはとても人気で、列ができました。
全校集会 ライブラリー委員会から
2月6日(月)、ライブラリー委員会からも「本LOVE読書祭り」の説明がありました。朝のクイズに答えたり、図書館でじゃんけんして勝つと2ポイントになったりと、またさらに本に親しむことができそうです。
全校集会 代表委員会から
2月6日(月)の全校集会では、代表委員会が廊下を走らないことを伝えるために描いたポスターを見せて、みんなに伝えました。人の目があると気にするかも、と話し合ったアイデアが生かされています。
1年スピーチ 全校集会
2月6日(月)、最後の1年生スピーチでした。4人の子が、自分の好きな教科と理由を、前を向いて、みんなに聞こえる声で堂々と発表しました。緊張したと思いますが、とても分かりやすい、すてきなスピーチでした。
2月 全校集会のお話
2月6日(月)の全校集会では、節分のこと、そして、立春が来たことをお話しました。校門坂で見つけた「ほとけのざ」や「おおいぬのふぐり」、また、家の近くの「ねこやなぎ」や香嵐渓に春の訪れを告げる「かたくり」の花を写真で紹介しました。
そして、素敵な春が来てほしい場所として、もう始まって1年になる、戦争に触れました。昨年度も、3月の集会で絵本「へいわってすてきだね」を紹介しましたが、今年も絵本「せんとうとへいわ」を紹介しました。何が大切かを自分で考えられる人になってほしいと願っています。 1年 心の鬼は?
2月3日(金)、1年生は自分の心の鬼を書きました。「けんかおに」や「うそつきおに」、「わすれんぼうおに」に「すききらいおに」。いろいろな鬼が心の中にいるようです。でも、鬼がいるとわかっているということは、自分で自分がよく見えていることだと思います。心の中の鬼に負けないでくださいね。
|