朝キュビ 2
問題をよく読まずに答えようとすると、答え方が違っている場合もあり、首をかしげている子もいます。
朝キュビ 1
11月9日(水)、水曜日は朝キュビの日です。少しずつ定着させていきたいと考えています。(学芸会練習中の今は、朝、学芸会の練習をしている学年もあります。)一人ずつ、どんどん問題に答えていきます。
パンジーの植え付け
11月9日(水)、用意したプランターに早速パンジーを植え付けた5年生です。一足早く植えた1年生は、登校すると水やりを始めました。これから卒業式までお世話をしていきます。
11月の詩
11月の詩は、滑舌が良くなると言う、北原白秋の「五十音」です。暗唱ができた決めポーズは写真のようにしました。ちゃんと決めてくれます。
6年 ALTの先生と
11月8日(火)、ALTの先生と外国語の学習です。食物連鎖に関わる動物について、英語で質問していきました。
5年 パンジーの土の準備
11月8日(火)、5年生がパンジーの土をプランターに入れていました。卒業式を飾るパンジーの植え付けの準備です。毎年、この時期に5年生が担当しています。
イチョウが黄色くなりました
11月8日(火)、イチョウが黄色く色づきました。今日から、学芸会下見会が始まりました。4〜6年の劇は、それぞれに思いが込められていて、本番がとても楽しみです。来てくださる方に響く劇が見ていただけると思います。
全校朝会 「コミュニケーション」
先週、齋藤孝さんのに「コミュニケーション」ついての講演を聞いたので、11月7日(月)の全校朝会で、異学年のペアをつくってのコミュニケーションにチャレンジしてみました。自分の好きなことを紹介して、お互いに笑顔や拍手でリアクションをとるというものです。
かわいい笑顔が広がりました。 4年 教室での読み合わせ 劇
11月7日(月)、4年生の教室での劇の読み合わせです。真剣なトーンです。
本番までの計画も掲示してあります。 ヘルシー委員会
11月7日(月)、ヘルシー委員会は二つのグループに分かれ、歯磨きチェックの相談です。
3年 教室での読み合わせ 劇
11月7日(月)、教室で台本の読み合わせをしている3年生。歌も歌っています。
フレンドリー委員会
11月7日(月)、全員で楽しめる冬の企画を相談中です。
ライブラリー委員会
11月7日(月)は、次回の読書祭りについて相談中です。みんなで読書に取り組める方法を考えています。
8組 ひらがなのことば
11月7日(月)、ひらがなの言葉の練習をしている8組さんです。「せ」のつく言葉は「せんたく」、「そ」のつく言葉は「ぞうさん」など、いろいろな言葉に触れています。手の挙げ方がかっこいいです。
代表委員会 廊下の歩き方
代表委員会でいつも話題に出てくるのが「廊下の歩き方」です。放送などで伝えたのですが、なかなか効果が上がらなかったということで、今回は集会の時に全校に伝え、またポスターも描きました。なぜ走ってはいけないのかをちゃんと伝えています。
ライブラリー委員会 ポスター
ライブラリー委員会が、読書を進めるポスターを作成し、廊下に掲示しました。読みたくなる本がいっぱいです。
6年 劇の準備
11月7日(月)、6年生は着々と劇の準備を進めています。小道具、映像など、一人一人が違う仕事を分担し、作り上げていきます。そして、舞台での練習ももちろん進んでいます。
2年 生活科 おもちゃ作り みんなで遊ぼう
11月7日(月)、2年生の生活科は、みんなでグループごとに作ったおもちゃで遊ぶ時間です。お店屋さんになった子は、遊び方のメモを見ながら一生懸命説明します。そして、一緒に遊びます。思いがけない遊び方が出てきたり、うまく動かなくて悩んだり・・・。みんなでわいわい楽しみました。
中学校より
11月4日(金)、中学3年生の兄弟がいる子が、中学生が香嵐渓で販売する「しらたましかかたん」のポスターを持ってきたので、さっそく一階掲示板に貼りました。香嵐渓も少しずつ色づいてきています。少し人出は多いかもしれませんが、行く機会があればぜひ飲んでみてください。
3年 算数 コンパスを使って
11月4日(金)、3年生はコンパスを使って、きれいな模様を描いています。コンパスできれいに〇をかくのはなかなか難しく、一人一人頑張っていました。
|