4月18日 認証式
級長、学習リーダー、議員の各代表生徒が校長先生から認証を受けました。 4月15日 1年生 体験入部
先輩たちに教えてもらいながら一緒に練習をし、それぞれの部活動の魅力を実感する時間になりました。 4月15日 校内整備員さんに感謝
それは、校内整備員さんや地域のボランティアの方々、公務手さんたちのお力添えによるものです。 本日は、校内整備員さんが、生徒たちが気持ちよく過ごせるように、草刈をしてくださいました。 いつも優しい笑顔で環境整備に尽力していただいている校内整備員さんに感謝です。 4月15日 1年生 オリエンテーリング 長縄跳び
みんなで声を掛け合い、気持ちも動きもそろえて跳びました。 司会進行を務めた級長たち企画委員のここまでの努力も報われる、充実した時間となりました。い 4月15日 3年生 授業の様子
上段は、理科の授業の様子です。合力・分力について、体感できる実験を行いました。 中段は、数学の授業の様子です。難問を仲間と協力して解いています。 下段は、社会の授業の様子です。ICT機器を用いて、世界の魅力について講義がされました。 4月15日 2年生 授業の様子
中段は、社会の授業の様子です。紙幣に印刷された人物について、仲間と話し合っています。 下段は、国語の授業の様子です。自分の好きな本について話をしているところです。 4月15日 1年生 オリエンテーション お弁当
お弁当をおいしそうにほおばる姿が見られました。 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中を、お子様のためにお弁当をご用意していただき、ありがとうございました。 4月15日 1年生 オリエンテーション 台風の目
各クラスで走順やコーンの回り方について作戦を立てました。 勝敗に関わらず、仲間を精一杯応援する気持ちの良い1年生の姿が見られました。 4月15日 1年生 オリエンテーション ウォークラリー
4月15日 1年生 オリエンテーション ウォークラリー
4月15日 1年生 オリエンテーション 集団行動
ぴしっとした動きは、そこで出る音までかっこよさを感じさせます。 4月15日 1年生 オリエンテーション 開会式
開会式では、気持ちの良い挨拶の確認を行いました。 また、仲間と全力で行う「あっちむいて ほい」で盛り上がりました。 明日についての連絡
1、第2回学校メールテスト配信を行います。 12時に配信します。第1回を受信できなかったご家庭は御確認ください。 2 1年生はお弁当が必要です。 1年生は、明日、学年オリエンテーションを実施します。 お弁当の用意をお願いします。 4月14日 3年生 進路学習
今年度から、公立高校の入試制度が変わります。新たな入試日程の中で、どのように自分の受験までのプロセスを確認しました。 4月14日 3年生 学年レク
途中、縄の回し方や並び方、掛け声など工夫をしながら、気持ちを一つにして記録を伸ばそうとする姿が見られました。 4月14日 1・2学級 学級レク
本日はトランプでババ抜きです。みんなで楽しめるようにルールを確認しながら、笑顔の溢れる時間になりました。 4月14日 1年生 個人写真撮影
まだあどけなさの残る1年生。ここから、心身ともに成長していきます。 4月14日 2年生 学年授業開始
授業に関するチュートリアルや道徳など、担任をはじめ多くの先生と授業始めが行われました。 PTA総会要項
<swa:ContentLink type="doc" item="145444">令和4年度 PTA総会要項</swa:ContentLink> 4月の予定表
閲覧には、学校配信メールでお伝えした「ユーザー名」「パスワード」の入力が必要となります。 <swa:ContentLink type="doc" item="145443">4月予定表</swa:ContentLink> |
|
|||||||||||