12月23日 その1

ジブリ1
到着しました。
入場前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その6

OJTが終了したかと思いきや、
体育館に集まっていました。
OJTの内容を、実際にやってみているのです。
道具は以下の写真。
なるほど!楽しそうです。

先生方、明日、ジブリ遠足ですよ!
早く帰って準備して、早く寝ましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その5

体育主任の岩附先生によるOJTです。
「どの子も楽しめる体育の提案」です。
児童の下校後です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その4

冬休み前集会をしたよ。
私からは、これまでの各学年の頑張りを、私なりに振り返りました。
生徒指導の酒井先生からは、「お世話になってほしくない3つも車」(消防車・救急車・パトカー)のお話をしてもらったよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その3

1の1 
1年生が戻ってきました。
3日間のお休みでした。

数人の子が「すてきハート賞」「自分大好き 加納大好きで賞」「本と友達賞」がもらえます。
今日は、直接1年生の教室に行って渡しました。
須賀先生が写真を撮ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その2

2の1 国語です。
新しい漢字の勉強です。
書き順、お空に大きく描くよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その1

2の2 国語です。
「書き初め」の練習です。
真剣さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その7

ダンシング縄跳びです。
運動委員会による3回目の会です。
1年生もどんどんできるようになってきました。
運動委員会、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その9

ダンシング縄跳び
先生方 その2です。
これで、全担任・養護教諭・校務主任、掲載できました。
先生たちも子どもたちと一緒に頑張る姿が素敵です。
さあ、もう一度見たくなりませんか?
ダンシング縄跳びの掲載は、12月7日、12月16日と今日です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その8

ダンシング縄跳び
先生方も一緒に頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その6

給食カレンダー
何もかもが特大。
細かい作業もありますね。
感謝です。
食べる時の姿勢にも触れてくれています。
「いぬぐいさん」「ねこぜさん」「あしくみさん」「ひじつきさん」
胃がねじれてしまうよ。
よい姿勢でいただきましょうね。
画像1 画像1

12月21日 その5

3の2 社会のテストです。
問題や資料をよく読んで解答しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 その4

3の1 保健です。
「健康に良い生活について考えよう」
・新鮮な空気(換気)
・適度な明かり(照明)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その3

6の1 英語です。
クリスマスについてのクイズに挑戦中です。
途中から、難しいくなってきます。

皆さんも挑戦してみてはいかがですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その2

5年生  算数です。
少人数指導を行っています。
3クラスに分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その1

朝の清掃。
懇談会中は、昼の掃除ができないので、朝掃除を行っています。
きれいになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 その4

4年生 
すずかけ学習発表会の練習ですね。
始まりました。
期待できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 その3

2の1 音楽です。
「リズム遊び」
プリントの上のリズムから、自分で気に入ったものを4つ選びます。
ただし、選ぶのは3種類。
1種類だけ、2回使います。
繰り返しもOK!
これをグループで順番に連続して手拍子していきます。
練習にも気合が入っていました。
一番下の写真は、その発表シーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 その2

3の1 体育です。
跳び箱運動。
開脚跳びですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 その1

本日の欠席者数です。
1年生は、明日まで閉鎖の予定です。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日(祝日)
2/13 6校時なし
2/16 地域の方に感謝する会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応