11/2(水)3年2組合唱コンクール1
 3番手は、3年2組です。 曲は、手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年1組合唱コンクール4
 とても力強い歌声のクラスです。この声は3年生しか出せない声です。男女ともに力強く、主旋律の受け渡しが大変素晴らしかったです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年1組合唱コンクール3
 「はなもくれん」の声がそろって、最初から歌声が迫ってきていました。素晴らしい歌声です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年1組合唱コンクール2
 指揮は、野村さん 伴奏は、山崎(先は山に大可)さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年1組合唱コンクール1
 次は、3年1組  あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜 です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年5組合唱コンクール4
 今までの合唱の中で、最高の合唱を作り上げることができました。3年生最初で、きっと緊張したと思いますが、3年生のスタートを飾る素晴らしい合唱でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年5組合唱コンクール3
 さすが、3年生らしい、ゆとりのある豊かな深みのある歌声でした。 
指揮とピアノがぴったりと息が合い、それに皆さんの歌声が乗ってくるという理想的な合唱です。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年5組合唱コンクール2
 指揮は、荒木さん、 伴奏は、松井さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)3年5組合唱コンクール1
 午後の部 3年 トップバッターは、3年5組です。 
曲目は、 あすという日が です。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年5組合唱コンクール4
 2年生の最後を飾る素晴らしい演奏でした。観客も皆、5組の歌に聞き入っていました。素晴らしかったです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年5組合唱コンクール3
 大変美しい合唱を生み出すことのできる5組です。出だしがぞくぞくするような素晴らしい出来でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年5組合唱コンクール2
 指揮は、待鳥さん 伴奏は、佐々木さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年5組合唱コンクール1
 合唱コンクール(2年)最後を飾るのは、2年5組でした。 
曲は、 時を越えて です。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年6組合唱コンクール4
 曲想が変わりにくい曲ですが、強弱をつけるなど工夫を凝らし、最後まで観客を引き付ける合唱でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年6組合唱コンクール3
 出だしから、素晴らしい声量でした。男性が力強く、また女性の発声が素敵でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年6組合唱コンクール2
 指揮は、綾部さん 伴奏は、陸さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年6組合唱コンクール1
 2年6組は、明日へです。 とてもスピード感のある素敵な曲です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年1組合唱コンクール3
 利かせどころがはっきりしていて、気持ちのこもった合唱でした。 
最後の部分のP(ピアノの部分)も大変きれいでした。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年1組合唱コンクール2
 指揮は、竹原田さん 伴奏は、三宅さんです。 
出だしの自信がこの曲の良さを表現していました。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年1組合唱コンクール1
 2年1組 時の旅人 です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||||