明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

交通安全標語の表彰

交通安全標語の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 児童集会

 9月の児童集会が、オンラインで行われました。運営委員さんから、運動会に向けてテーマの募集がありました。福祉赤十字委員会からのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 2間目は、オンラインで保健委員会が学校保健委員会を行いました。保健委員会のみんなが感染症予防対策の動画を作成して、放送してくれました。学校保健委員会で学んだことを生かして生活していきましょう。
 コロナ禍の学校では、このようにオンラインで集会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 授業参観

 足もとの悪い中、授業を参観していただきありがとうございました。今回は、すべてのクラスが道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月分学校集金のお知らせ

9月分学校集金のお知らせ(1年から6年)を掲載しました。ここをクリック→9月の集金の案内
画像1 画像1

畝部小学校マスコットキャラクターの募集は明日まで

 畝部小学校マスコットキャラクターの募集は、明日が期限となっています。お手元に作品をお持ちの方は、至急畝部小教頭まで提出してください。
画像1 画像1

3年生 算数の授業 2

 みごと優勝したのは、写真の班です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の授業 1

「どれくらいかを考えて、1kgをつくろう」なかなか1kgはつかみにくいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の授業

 「わっかでへんしん」ファションショー。変身しているせいか、いつもはカメラでの撮影を避ける子どもたちがカマラの前に群がります。これも変身の力でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の草と生き物調査

 運動場の草は、子どもたちの草取りのおかげでなくなってきました。校庭の端の草むらには、子どもたちのだいすきなバッタがいっぱいです。9月28日には1年生と4年生の生き物調査の授業があります。(草をかるのは、その後です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の授業

 ソーラン踊りに熱が入ります。真剣に踊るとソーラン節はかなりつらい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 明日の授業参観について

 明日は、授業参観です。全クラスで道徳の授業を行います。学校保健委員会も教室でご覧いただけます。是非ともおこしください。参加される時は感染対策にご協力ください。
 詳しくはこちらかをクリック→9月22日の授業参観について
画像1 画像1

台風一過

台風一過、休校になるかどうか心配していた朝の天気がうその様、今日の帰りには、気持ちの良い風が吹いていました。朝は元気のなかった子供たちも元気に帰っていきました。
画像1 画像1

3年生 図工の授業

 おいしものを食べている自分の顔を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の授業

 先生から配られたいろいろな形に切られた画用紙に形からのインスピレーションで色を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 選挙出前トーク3

 本当の選挙そのものの機材を使って、投票しました。大切な勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 選挙出前トーク2

実際に、選挙管理委員がついて、仮の立候補者の演説を聴いて、公約の違いを基準に誰に投票しようか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 選挙出前トーク1

市役所の方がみえて、選挙について教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 青少年赤十字入会式

 福祉赤十字委員会の6年生たちが、1年生の教室に来て、青少年赤十字入会式をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畝部小だよりNo.13 9月16日号

 畝部小だよりNo.13 9月16日号をアップしました。
 内容は、「運動会に向けて」「避難訓練」「ファミリー活動」「学校生活」「WE LOVE うねべ企画 水槽の魚たち」です。
 こちらからご覧ください クッリク→畝部小だよりNo.13 9月16日号
(アクセス制限あります。)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 授業参観 5時間授業
2/14 入学説明会
2/15 ファミリー活動 1組