タブレットで観察
2月9日の1年生の理科の授業では、鉱石の観察をしました。
顕微鏡で試料を観察し、それをタブレットで撮影しました。見たありのままを記録でき、また、拡大して粒子の様子を詳しく見ることもできました。 3年生を送る会に向けて
1.2年生が3年生を送る会に向けて始動しました。
季節の掲示
7.8組の生徒が季節の掲示を制作しました。
応急手当講習会
2月7日(火)、2年性が保健体育科の授業の一環として、応急手当講習会を行いました。消防署の署員の方やボランティアスタッフの方を講師にお迎えして講話を聞いたり、実習をしたりしました。
いざという時に命を守る心構えと技術を学びました。 委員会活動
1月30日は、委員会、学年リーダー会、生徒議会を行いました。生徒議会では、校訓の目指す姿をどう実現するか話し合いました。
2年学年通信#30を掲載しました。
保護者の皆様、自然教室実施のために、たくさんのご協力をありがとうございました。
生徒たちの立志の誓いでできたモニュメントの写真を掲載しています。 また、2月の予定も併せてご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="156869">2年学年通信#30</swa:ContentLink> 生活習慣ビンゴ
冬休み明けの生活習慣を整えるために、保健委員会が「生活習慣ビンゴ」に取り組んでいます。睡眠を十分にとっているか、スマホなどを使い過ぎていないか、あいさつをしているかなど、委員が尋ねて意識するようにしています。
2年生 前進の誓い
自然教室の立志式で、「自分のなりたい大人に前進するための誓い」を発表しました。その言葉を書いて貼り合わせて完成させた「学年シンボル」を学年の掲示板で紹介しています。
私立高校一般入試
1月20日から私立高校の一般入試が始まりました。高校によっては、送迎バスで中学校から出発するところもありました。緊張した面持ちながら、元気な挨拶をして、出かけて行きました。これまでの準備してきたことの成果を生かして、力が発揮できるように応援しています。がんばれ!松中3年生。
自然教室だより5
最終日の19日(木)は、雲海の上に遠くの山々まで見渡せる好天に恵まれました。3日間のスキー研修を通して、生徒たちは、随分技術が上達し、初めてのことでもできるようになる喜びを味わいました。また、仲間と協力して生活する中で、共に支え合い、成長していこうとする気持ちを強くすることができました。
自然教室だより4
18日(水)、「前進 踏み出そう大人への第一歩」をテーマに、立志式を行いました。
リーダー会の生徒たちの司会進行で、今までの中学校生活をスライドを使って振り返り、自分のなりたい大人に前進するため、一人一人が誓いを宣言しました。誓いの言葉を書いたカードを貼り合わせて作ったシンボルを囲んで心を一つにしました。 自然教室だより3
2日目の18日(水)は、朝からスキー研修です。ゲレンデに出て、緩急のある斜面や林道のコースでの滑りを楽しみました。
自然教室だより2
17日の夜は、明日の立志式を前に、これまでの自分を振り返り、これからの生き方について考え、手紙を書きました。
自然教室だより1
2年生が、「松平×FAMILY 〜滑りをおそれるな道は自分で切り開くものだ〜をスローガンに、1月17日(火)から2泊3日の日程で、乗鞍青少年交流の家で、自然教室を行います。
初日の17日は、快晴に恵まれ、スキーを初めて体験する子どもたちでも、インストラクターの指導で、雪景色の中を滑る楽しさを味わうことができました。 自然教室にむけて
1月17日からの自然教室に向けて、3年生から2年生にメッセージを送りました。
2年学年通信#29を掲載しました。
新しい年の目標を文字にしました。
ぜひその文字が形になるように願っています。 来週はいよいよ自然教室です。 保護者の皆様にもご協力をいただくことがたくさんありますが、何卒よろしくお願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="156318">2年学年通信#29</swa:ContentLink> デジタルシチズンシップ教育
1月13日(金)に、2年3組で情報教育推進担当の教員が情報モラルの授業を行いました。個人情報の流出によって起きるトラブルを知り、未然に防ぐ力を育てることがねらいです。パスワードが流出するとどんなトラブルが発生するかを考えて、その対策方法について話し合いました。
今年も健やかに
保健室前の掲示板に、健康に関する意識の向上を願って、おみくじ形式のメッセージが貼ってあります。
松中保健通信を掲載しました
・特徴を知って正しく感染症予防!
・どんな感染経路があるの? ぜひご一読ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="156179">松中保健通信vol.17</swa:ContentLink> 3年書き初め
1月10日(火)の234時間目には、書き初めを行いました。
3年生の課題は、「理想の実現」です。画数の多い字を、一画一画のバランスを取りなが筆を走らせる姿が見られました。 |
|