今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

おたよりを配付しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="150099">1・2学級 7月15日</swa:ContentLink>

7月14日 ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを前に、教室のワックスがけを行いました。
有志の意欲的な取り組みは、ワックスをかけるだけでなく、教室の復旧まで終えるほどでした。

7月14日 3年生 学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第一回学習診断テストが行われました。
 学習診断テストは、愛知県の公立高等学校の試験問題と同じ形式で作られたテストです。今後、進路選択をすすめていくときに、自分の力を客観的に見つめる材料となります。
 夏休みに入れば、多くの高校の体験入学に参加し、自分の進路に向けて気持ちを高めていく3年生。それぞれが自分の目標とする点数に到達していることを期待しています。

7月14日 3年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習診断テストです。
いつものように、休み時間に自主的に勉強する姿が見られました。
「自己ベストを更新したい」という声や「結構、勉強してきたから成果を出したい」と意欲的な声が、生徒たちから聞かれました。

7月14日 2年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後に学習に取り組む姿が見られました。レクをするときは大いに楽しみ、集中するときは不乱に取り組む。メリハリをつけた生活を送っています。

7月14日 1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT機器を活用したり、グループでの話し合い活動をしたりすることで、学びの質を高めています。

7月14日 3年生 学年掲示物

画像1 画像1
 3年生の学年掲示物が新たにお目見えしました。
 生徒の手による作品です。学習用タブレットを活用して、作成されました。
 特に、修学旅行の作品の背景は既成のデータではなく、一つひとつの図形を組み合わせて一から作られた力作になっています。
 25日からの個別懇談会にご来校の折にご覧いただけます。

7月14日 1年生 ドリルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、ドリルコンテストを行いました。
今回はプリントに書き込まず、学習用タブレットを使用して行いました。

7月13日 2年生 「47災害について学ぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が総合的な学習の時間に、藤岡南地区コミュニティ会議防災部会部会長をお招きし、お話を伺いました。
 今回は、地域が災害に対して備蓄倉庫にどのような物品を揃えているのか教えていただいたり、地域内で協力し合える体制を整えておくことの重要性について教えていただいたりしました。
 また、藤岡南地区に防災部会が立ち上げられた経緯について知り、生徒たちからも「地域内での連携の大切さについて、今まで以上にわかる機会になりました」という声が聞かれました。

7月13日 1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が美術で、校舎を描いています。
遠近法を効果的に使いこなそうと、中心点に向かう斜線と垂直に引く線を定規で丁寧に引く姿が見られました。

7月13日 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が理科の授業で、植物の葉から蒸散される水分量について、対照実験を行いました。
条件を変えた同一植物を入れた試験管の水位が、時間の経過とともに、明確に変わっていくことを確認しました。

7月13日 3年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、家庭科で「幼児が遊べるおもちゃ」を制作しています。
身近なものを材料に、楽しく安全に遊べるように意識しています。

7月13日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、横断歩道で児童生徒の交通安全を見守ってくださる地域の方々とあいさつを交わして登校する生徒の様子です。
下の写真は、オーシャンブルーという花が咲く校舎前を登校してくる生徒の様子です。

7月13日 2年生 朝のボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生有志によるボランティア活動が行われました。
雨上がりで抜きやすくなった草を、根から取り除きました。

7月12日 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の市内大会で勝ち残り、西三大会に出場する部活動があります。
市内大会 優 勝 バスケットボール部
     準優勝 弓道部
     第3位 ハンドボール部

チームワークも個人技も磨いて、さらなる高みを目指して練習に取り組んでいます。

7月12日 2年生 リーダー会主催レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のリーダー会がドッヂビー大会を開催しています。
有志でチームを組み、トーナメント戦での優勝を狙います。
観客は、拍手で応援をしています。

7月12日 1・2学級 夏野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2学級がプランターで育てている夏野菜。
艶やかに色づいています。
毎日、ぐんぐん大きくなっています。

7月11日 清掃強調キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃委員会が清掃協調キャンペーンを実施しています。

7月11日 お昼の校内放送

画像1 画像1
画像2 画像2
給食時に委員会から連絡がされました。
上の写真は、給食委員会からのキャンペーン報告です。1年生がどのクラスも優秀であったことが伝えられました。
下の写真は、広報委員会主催の紅白歌合戦の放送です。テーマに沿った二つの曲が流され、どちらが好みか全校生徒が投票していきます。

おたよりを配付しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="149860">3年生 7月11日</swa:ContentLink>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 テスト週間開始(1年生、2年生)
2/11 テスト週間開始(3年生)
建国記念の日
2/13 委員会
2/14 生徒議会