2年生活「まちたんけん準備」
グループごとに分かれて、確認を進めていました。
4の4体育(保健領域)「育ちゆく体とわたし」
もう1人の教育実習生の研究授業です。思春期を迎えると、男女とも体つきが変化すること、その変化には個人差があることなどを学びました。
3の3理科「電気の通り道」
教育実習生の研究授業です。実験を通して、金属は電気を通すことを学びました。
6,7,8,9組学年通信 10月11日号
ご確認ください。6,7,8,9組学年通信 10月11日号
後期始業式2年・4年・6年の代表児童の意見発表と校長先生のお話を聞きました。読書感想文と文詩集ひまわりの表彰、運営委員会6年生からスポーツフェスティバルのテーマ発表もありました。 スポーツフェスティバルに向けて
スポーツフェスティバルに向けて、意識が高まってきてます。5,6年生の階段踊り場には、こんな掲示がされています。ますます盛り上がっていきそうです。
7組図工「粘土」
粘土で作品を作っていました。よく集中していました。
9組図工「折り紙」
いろいろな折り紙に挑戦していました。
6組社会・生活
タブレットを使って、それぞれの学習を進めていました。
3の3道徳「どんどん橋のできごと」節度・節制
教育実習生の研究授業です。子どもたちが一段と張り切って学習に取り組んでいました。
5年学年通信 10月7日号
ご確認ください。5年学年通信 10月7日号
4年学年通信 10月7日号
ご確認ください。4年学年通信 10月7日号
3年学年通信 10月7日号
ご確認ください。3年学年通信 10月7日号
1年学年通信 10月7日号
ご確認ください。1年学年通信 10月7日号
通知表を渡しました5の2算数「分数のたし算・ひき算」
分母が異なる分数のたし算の方法を考えています。
5の1書写「硬筆 ふるさと・成長」
毛筆で学習したことを生かして、硬筆に取り組んでいました。
6の1国語「海のいのち」
心に残った場面を紹介しあうようです。こららは、そのためのカードを作っている様子です。
二重の虹
夕方、日の入り直前、東の空に二重の虹がかかりました。
3の3算数「あまりのあるわり算」
あまりのある割り算を勉強していました。あまりがある場合、問題に合わせて、計算の結果をどう扱うかが違ってきます。
|
|