ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【秋のトヨタの森 2年2組】10/3

10月になり、トヨタの森はすっかり秋。虫やトカゲなどの生き物の秘密や木の実や葉の季節の変化を隊長さんに教えていただきました。さわやかな天候のもと、里山の秋を五感でたっぷり感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋のトヨタの森 2年1組】9/30

2年1組が、生活科の学習の一環でトヨタの森に行きました。たくさんの生き物や植物もすっかり秋。隊長さんに教えていただきながら、秋の里山を五感を使って思い切り体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【アサガオはかせになろう 1年2組】9/30

1年2組で生活科の研究授業を行いました。大事に育ててきたアサガオさん。ずっとそばにいられるように、子どもたちは、リースや小物入れ、アサガオブック、押し花など、様々な作品を作りました。それを生活科室に展示し、「子ども美術館」を開いています。子どもたちは、自分の作品や友達の作品の良さを見付け、話し合い、互いに認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お話の森 高学年】9/30

高学年の「お話の森」。4〜6年生の教室では、子どもたちが真剣に読み聞かせや語りに聴き入る姿が見られました。読書の秋、「お話の森」の皆さんのおかげで、本の魅力に気付き、自分でも進んで本を手に取り、物語の世界に浸る子が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【Gレンさん、先生たちと下校したよ】9/29

子どもたちの安全な登下校のために、毎月グリーンレンジャー定例会を行っています。今日は、定例会の後の一斉下校で、先生たちが通学班に付き添い、子どもたちの様子を見守りました。
日ごろは、担当の先生たちはなかなか一斉下校に付き添うことができませんが、子どもたちと一緒に歩くことで、通学班の様子を確認し、今後の指導に生かしていきたいと思います。毎日、子どもたちの安全を見守ってくださるグリーンレンジャーの皆さんに心から感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校草取り】9/29

10月27日の運動会に向けて、今日から週1回の全校草取りを始めました。掃除の時間が始まると、一斉に学年の持ち場に向かい、黙々と作業を行いました。自分たちもできることを行い、運動会を素晴らしいものにしようという気持ちが湧いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 森林学習】9/27

5年生が総合的な学習の一環で籠川(亀首町)と豊田市自然観察の森に校外学習に出かけました。
最初に籠川で生き物調査を行いました。シマドジョウやカワムツ、カワニナなどが住んでおり、水質はよく栄養の多い豊かな川であることが調査からわかりました。湧水が冷たくて子どもたちはとても気持ちがよさそうでした。
そして、自然観察の森では、天然林と人工林を森を歩きながら比べる活動を行いました。その後、森林や川と私たちの生活についての講義を聞きました
五感を使い、森林や川と私たちのくらしとの繋がりを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年 生き物調査】9/29

トヨタの森と自然観察の森から3名の隊長さんに来ていただき、1年生が学校の運動場の生き物調査をしました。日ごろから見慣れている運動場も草の茂みや木陰に思いのほかバッタやコオロギなどの昆虫やトカゲやカナヘビなどの生き物がいます。隊長さんに教えていただき、生き物への関心がふくらみました。「今日はどんな生き物を見つけられるかな」、これから運動場に行くのが楽しみになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【草取りボランティア】9/29

環境整備ボランティアの皆さんが運動会に向けてグラウンドの草取りをしてくださっています。毎朝、授業前に汗をかきながら行っていただき、草のない地面が少しずつ広がってきています。今朝は6年生もボランティアさんと一緒に行い、ご協力いただいていることに感謝の気持ちを口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【みんな大好き レッツ活動】9/26

9月のレッツ活動。職員室前の掲示板に予定が張り出されると、子どもたちはみんなわくわくしながら確認をしに行きます。
あいにく、暑さ指数が9月後半になっても高いため、この日の活動は室内バージョンになりましたが、どの班も遊びが始まると笑顔いっぱい活動していました。レッツ班の活動も約半年になり、仲良く声を掛け合い、優しく譲ったり教えたりする姿が見られました。レッツ班での異学年交流を通して、互いの立場を思いやり、温かく接することのできる心豊かな子どもたちを育んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年 スーパーマーケットの見学】9/20

3年生が社会科の「スーパーマーケットではたらく人たち」の学習の一環でやまのぶへ見学に行きました。お店の外や中、バックヤードも見せていただき、どのような工夫がされているか学びました。普段入ることのできないバックヤードでは、魚をさばいている様子や、肉のパック詰めを見せていただいたり、マイナス30度の冷凍庫の中に入らせていただいたりして、多くの学びがありました。今後、社会科の授業で気付いたことをまとめ、新聞を作っていきます。
見学に当たり、やまのぶの皆様に多くのご協力をいただいたことに心より感謝申し上げます。
【地域学校共働本部の活動の一環として、保護者ボランティアの皆さんにご協力いただきました】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【防災体験】9/21

午前の避難訓練に続き、午後は2〜6年生が防災体験に取り組みました。
2・6年生は地震体験車、3・4年生は煙道体験、5年生は救助袋体験です。
消防署職員の皆様の協力により、子どもたちは災害の怖さや避難方法を真剣に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【避難訓練】9/21

第2回避難訓練を実施しました。今回は、地震の後、家庭科室から出火した想定で行いました。校長先生から、「机の下にもぐったとき、机の脚のどこを持ちましたか」の問いに手を挙げる子どもたち。机が倒れないようにするためにはできるだけ上の方を持つとよいことや、停電の後に電気のスイッチを切らないと火災が発生する可能性があることなどを教えていただきました。
地震や台風など、大きな自然災害が起きたとき、自分の命を自分で守れるように子どもたちの意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋の交通安全市民運動】9/21

秋の交通安全市民運動が9月21日〜30日に行われています。
初日の21日には、地域の方も交差点で立哨活動を実施してくださいました。
グリーンレンジャーさん、PTA旗当番さん、地域の皆様の見守りのおかげで、本校の児童が安全に登下校できていることに感謝しています。
今後も古瀬間小学校区の皆様に悲惨な交通事故がないことを心より願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あさがお、大好き!】9/16

1年1組で生活科の研究授業を行いました。「花が咲き終わった後のあさがおとずっと一緒にいられる方法を相談しよう」のめあてで話し合いをしました。秋になり、だんだん元気がなくなってきた大好きなあさがお。「あさがおさんに手紙を書きたい」「思い出ブックを作りたい」「タネを来年もまいて咲かせたい」「来年の1年生にもあげたいな」「思い出リースを作って飾りたい」など、真剣に考えて意見を発表しました。校長先生やたくさんの先生たちが授業を参観し、子どもたちの生き生きと学び合う姿に意欲と成長を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目報告(最終)

たった今、最後の見学地、清水寺を出発しました。その前、三十三間堂では、1001体の千手観音の中から自分の顔に似た仏像を見つけようとしました。清水寺では、有名な清水の舞台の上からと下から見学し、その高さに驚きました。見学後に、少し遅めの昼食をとった後、清水坂を散策し、帰途につきました。報告は今回が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目報告2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学地、金閣寺では教科書に載っているものの実物を初めて見る子が多く、その美しさに、とても感動した様子でした。他にも、茶室や庭園を見学しました。その後、二条城の近くにある「丸益西村屋」さんで友禅染の体験をしました。5色の美しいオリジナルハンカチが染め上がりました。次は三十三間堂に向かいます。

修学旅行2日目報告1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。2日目が始まりました。1日目の疲れもすっかり取れて全員がベストの体調で朝を迎えました。朝食後、部屋の整頓をして旅館の人と鹿に見送られて出発しました。今日の最初の見学地は金閣寺です。

修学旅行報告3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良猿沢池の畔にある「よしだや」さんに到着後、夕食をいただきました。コロナ対策のため、部屋食でした。食後は、旅館から歩いてすぐの所にある猿沢商店街でお土産を買いました。この後は、入浴、1日の反省をした後就寝となります。旅館到着後は、疲れのため少し体調のすぐれない子もいましたが、夕食後には回復して買い物に全員出かけました。

修学旅行報告No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目午後、法隆寺の見学後、本日最後の見学地、東大寺を訪れました。世界最古の木造建築や大仏の迫力に驚くとともに間近で見ることができて感動した様子でした。この後、宿泊する「よしだや」へ向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28