11月24日 その1
5年生 「子どもの権利プログラム」学習です。
講師の先生が来校され、お話をいただきました。 「子どもの権利条例」豊田市は愛知県内で最初に制定されたそうです。 全国の市町村で制定されているところは少なく、61市町しかないそうです。 大きな権利として ・豊かに育つ権利 ・参加する権利 ・安心して生きる権利 ・自分らしく生きる権利 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 その7
5の2 「夢の教室」です。
オンラインで行いました。 先生は、「芦田 創(はじむ)」先生。 右手が、5歳頃から成長が止まりました。 15歳で陸上と出会ったものの、結果が出ませんでした。 コーチから「障がいに甘えるな」と言われ、障がいを受け入れ、強い気持ちをもてるようにうなりました。 2016のリオでのパラリンピックで、4×100mリレーで銅メダル。 2017の世界パラ陸上選手権では、3段跳と4×100mリレーで銅メダル。 2018のアジアパラ競技大会でも走り幅跳びで銅メダル。 2024のパリパラリンピックでは、走り幅跳での金メダル獲得を目指しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 その6
5の1 「夢の教室」
オンラインで行いました。 先生は、式田 高義 先生です。 ジェフユナイテッド市原のMFとして活躍されました。 「小学校時代のいじめ」や「高校時代のけが」で挫折。 仲間・勇気・あきらめない この3つのキーワードを伝えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 その5
2の1 書写です。
丁寧にかけたかな。 かけた子は、キュベナかな? 前の黒板にトトロの絵が掲示してありました。 あと1か月ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 その4
3の2 算数です。
「めざせ! 三角形名人」 円とコンパスで正三角形を描いてみよう。 むぅ…。 半径は使いたいね。2本。 2等辺三角形ならすぐにできるね。 コンパスを使って考えようね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 その3
3の1 国語です。
「話したいな、私の好きな時間」 どんな時間が好き? 賀部先生の「好きな時間」と「その理由」が黒板に書かれています。 なるほど! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 その2
1の1 音楽です。
今日から朝の歌が変わりました。 「マイバラード」です。 新曲の歌い方練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 その1
6の1 総合です。
猿投の桃「一次案について意見を出し合おう」 ポスター・ちらし・クイズ・キャラクターの一次案について意見を出していきます。 付箋に意見を書き込んでいきます。 黄色:いいところ 赤色:内容を変えたり付け加えたりするといいところ 青色:言葉遣いや言い方を変えたほうがいいところ 緑色:分からないところ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その10
バドミントンクラブ
アートクラフトクラブです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その9
上から
・和太鼓クラブ ・ボードゲームクラブ ・運動クラブ です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その8
上から
コンピュータクラブ 茶道クラブ 音楽クラブです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その7
保健室前の掲示です。
「よい姿勢できていますか?」 「ピン・グー・ペタ」 カットがいいですね。 ジブリです。 ![]() ![]() 11月21日 その6
6の1
テスト中でした。 がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その5
5の2 算数です。
「プリンターをもとの値段の25%引きで買うと、代金は15万円でした。もとの値段はいくら?」 難しいですね。 25%引きということは、元の値段の(1−0.25=0.75)75%で買ったということですね。 (もとの値段)×0.75=150,000 さあ、もとの値段は? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その4
5の1 英語です。
パン、イクラ、コンクール、アルバイト は何語でしょう? パン⇒ポルトガル語 コンクール⇒フランス語 アルバイト⇒ドイツ語 イクラ⇒日本語ではないそうです。ロシア語なんですって! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その3
4の1 図工です。
おもしろだんボールボックス作りだよ。 どんなおもしろボックスを作ろうかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その2
3の1
書写指導のボランティアの西岡さんが来てくれたよ。 今日は3つのクラスを指導してくれたよ。 次は金曜日かな。 3年生以上、全クラスで教えてくれるよ。 書き初め大会の練習の始まり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 その1
合唱録音をしたよ。
写真は1年生と2年生だよ。 学年ごとに全校が録音したよ。 この音を合わせるんだよ。 いつもお世話になっている方が、各宇年の合唱を合わせてくれえるんだよ。 それで全校合唱にするだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その13
2年生の町探検です。
駐在所の見学 その2です。 パトカーの中も見せてくれたよ。 どうなっていたかな? 指紋を取るとこも実演してくれたよ。 びっくりですね。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その12
2年生の町探検です。
駐在所の見学です。 質問に丁寧に答えてくれました。 警棒や手錠も触らせてくれたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|