1億円あったら何を買う?(3年英語)
3年生の英語では、ALTからの質問に答え、ポイントを得るゲームを楽しみました。
質問の一つに「What would you buy if you had 100millon?」(1億あったら何を買う?)がありました。「車、家」などと生徒たちは、これまで習った文法を駆使して一生懸命答えていました。 学習診断テストで学習の成果を確認しよう(1・2年)
本日は、1・2年生の学習診断テストです。
1年間の学習の成果を確認し、今後の学習計画に役立てる資料となります。 テストは、点数だけに目が奪われがちですが、現在の自分の学力を正しくつかみ、今後どうしていくかが大切です。 テスト前の取り組みも大切ですが、それ以上にテスト後の振り返りが重要だと思います。 コミュニティ・スクール連絡会議を行いました
今年度、2回目の藤岡中学校区コミュニティ・スクール(CS)連絡会議を行いました。学区の園・小・中・高の代表が一堂に会して、学区の子どもたちの健やかな育ちについて、話し合います。
各小中学校に設置されている地域学校共働本部の活動を中心に報告を行いました。 コロナ禍で中止されていた交流活動が再開されはじめ、子どもたちの健全育成には欠かせないことだと確認し合いました。 柔道がんばってます(2年生)
現在、各学年の体育では柔道を学習中です。
組手や寝技など、だいぶ柔道らしい形になってきました。 寒いときではありますが、畳の上は素足でも暖かく感じます。 今日も雪景色
今週後半から、寒波が日本列島に居座っています。
昼前から降り始めた雪があっという間に校庭を雪景色に変えました。 週末は、くれぐれも気を付けてお過ごしください。 3年生の授業も大詰めです(3年社会)
3年生の社会科では、SDGsの調べ学習をして、発表を行いました。
各班でSDGsの17の行動目標のうち2つを調べて、まとめたことを発表します。 学習用タブレットを活用し、上手にまとめ、発表することができました。 社会科は、この学習で教科書の内容を終わり、復習になります。3年生ではどの教科も大詰めを迎えています。 学校保健員会を開催しました
学校医、学校歯科医、学校薬剤師の三師とPTA会長にご参加いただき、学校保健員会を開催しました。
テーマは「心身ともに健康で活力のある学校生活を送ることできる生徒の育成」です。本校スクールカウンセラーと連携した取り組みについて報告をしました。 内容については、おたよりでお知らせしたいと思います。 寒波襲来!
今週後半は、大変強い寒波がやってきました。
学校の校庭も雪景色です。 藤中坂なども凍結しました。先生方が朝早くから雪かきなどをして大変でした。登下校の際には、十分に気を付けてください。 小中交流会をしました(1年生)
入学説明会で保護者が説明を聞いている間、中1の子たちが新入予定の小6の子たちを招待して、小中交流会を企画しました。
中学校の1年間を〇×クイズや寸劇にして、新入生の子たちに楽しく伝えることができました。 新入生のみなさんは、残り少ない小学校生活をしっかりと過ごして、中学校に進学してほしいと思います。 入学説明会を実施しました
大変寒い中でしたが、入学説明会を実施しました。
来年度の新入生は84名の予定です。入学予定の児童と保護者が一緒に参加しました。 校長からは、来年度の計画についてお話をしました。 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。 学校だより(1/23号)「来年度の計画について」を掲載しました冬季藤棚剪定をしていただきました
1月15日(日)木瀬里山を守る会のみなさんに冬季の藤棚剪定をしていただきました。
冬の間にきちんと光が差し込むように剪定をすることで、しっかりと花をつけるそうです。 今回は、1・2年生のボランティアも参加してくれました。 一緒に作業をすることで、地域の方々とふれあい、地域を守る方々の思いに触れることができました。 ありがとうございました。 私立入試始まりました(3年生)
本日より3日間、私立の一般入試が始まりました。
生徒たちは、初めての入試にきっとどきどきのことと思います。 朝早く、学校からバスで移動する生徒たちは、担任に激励を受けながら出発していきました。 がんばれ!受験生 薬物乱用防止教室(1年生)
12月の2年生に引き続いて、1年生が学校薬剤師による「薬物乱用防止教室」を受講しました。
身近に手に入れやすい薬物でも、使用方法を誤ると心身の危険があることを学びました。 お忙しい中、分かりやすい講座をありがとうございました。 第7回読み聞かせの会
新年初めてとなる第7回読み聞かせ会が行われました。
3年生は、本格的な受験シーズンが到来し、何かと落ち着かない日々を送る中、こうした心落ち着ける時間をもつことができてありがたいことです。 読み聞かせをしていただいた方々、ありがとうございました。 インタビューをしよう(1・2学級)
1・2学級では、他者との円滑なコミュニケーションをするために、聞き方や質問の仕方のポイントをつかんで、会話をする学習をしています。
「へえー」「すごいね」「大変だね」など共感するあいづちを打つと相手が話しやすくなることを意識して、友だちや先生と会話をしました。 自分のほしい形の棚をつくろう(1年技術)
1年の技術では、自分の欲しい形の棚やケースを作成するために模型を作っています。
「どうしてこの形の棚にしたの?」と聞くと、 「家の棚の高さが合わなくて、入らないものがあるので、高さのある棚を考えました」とのことでした。 家でばっちり使えるものを作ってね。 柔道って結構楽しい(2年体育男子)
体育では、1月より柔道の学習が始まりました。
コロナの影響で3年ぶりに柔道を行うことができるようになりました。 生徒たちも未経験のことに少し抵抗があるようでしたが、いざ始まるととても楽しくできたようです。 2年生の男子は、押さえ込みの技を練習していました。 正座で背筋を伸ばして話を聞く姿勢もいいですね。 教え合い、学び合い(1年生)
冬休みが明けて、2日目。
どの学年でも落ち着いて授業を受けています。 1年生の教室をのぞいてみると、理科と数学の授業でお互いに教え合っている場面を多くみることができました。 教え合い、学び合いの雰囲気が、日頃からできているようです。感心しました。 校内書き初め大会(全校)
冬休み明けの初日、恒例となっている校内書き初め大会を実施しました。
どの学年の生徒も姿勢よく、心を込めて筆を進めていました。 休み明けで少し落ち着かない気持ちを落ち着ける大変よい時間となりました。 |