ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

4年消火訓練(10.13)

消火器を使った消火活動を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年救助袋体験(10.13)

消防署員の指導のもと、救助袋で3階から1階に避難する訓練をしました。
画像1 画像1

第2回避難訓練

第2回避難訓練を実施しました。今回は火災で非常扉が閉じた状態を再現し、避難の仕方を確認しました。とても真剣に訓練に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の5時間目の授業です。昨日収穫したサツマイモが(少しですが)配られました。
鍵盤の位置も覚え、上手に音が出せるようになってきました。

5時間目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の授業です。3年生はコンパスの使い方を、7組はダンスを大型モニターの動画を視聴しながら学習していました。

1年 生活科いもほり(10.11)

春に植えたサツマイモのいもほりをしました。大きさは小さめでしたが、楽しそうにサツマイモをさがしていました
いもほりに合わせて、杉の子サポーターさんが来てくださり、リース用にツルの巻き付けをしてくださいました。ありがとうございました。
今後、リースの飾りつけの授業を予定しています。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりの前に

1年生のいもほりの前に、地域学校共働本部のボランティアの方々が、いものつるを使って輪を作ってくださいました。この輪はクリスマスリースの材料となります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

画像1 画像1
オンラインで後期始業式を行いました。4人の代表児童が、後期に向けて発表をしました。

第3回PTA定例会

第3回PTA定期委員会が行われました。主な議題は広報活動についてです。
画像1 画像1

できそう

5年算数科の研究授業です。台形の面積を求めていきます。三角形と平行四辺形の面積の公式を復習したことにより、求め方の見通しを得た子どもたちは、勢いよく操作的活動に取り組んでいきました。どのようにして求めたかをタブレットを使って共有します。
台形の面積を求めることはできました。「台形の面積の公式があったら楽だなあと思います」という感想で授業が閉じられました。次の授業を楽しみにしている感じが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長だって

山本浩司教育長が来校されました。2年生の、タブレットを使って絵を写真に撮り、トリミングをしてフレームをつけるまでの作業の手際のよさに舌を巻いていました。
「他の学校だと、教室へ入っていくと『だれ?』と聞かれることが多いけど、山之手の子は普通に応対し、後からこそこそと隣の子と『だれ、だれ?』と聞き合う」とおっしゃっていました。違いがあるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何ができるかな

遊具設置工事が着々と進んでいます。ジャングルジムができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くもってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年理科の授業です。地面にしみ込んだ水が蒸発するか調べています。水を手に入れる方法として知っておきたいですね。

大気圧?

前回オンライン集会で、お金は磁石に引きつけられるかという実験をしました。次も実験がいいと言ってくれた子がいたので、今回は大気圧の実験をしました。
教室を回っていると、4年生が図工の作品を吸盤で窓にはっていました。「吸盤は何が押さえていると思う」と聞くと、「空気!」と笑顔で答えてくれました。実験の成果かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

画像1 画像1
5年で教育実習が行われています。

LEDになりました

画像1 画像1
体育館の照明がLEDになりました。

修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駐車所誘導やプロジェクターを使ってのお迎えメッセ―ジ等々、先生方に助けられて修学旅行に行ってこられました。ありがとうございました。

修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当初の予定より30分早い学校到着となりました。帰着式まできちんとやり遂げました。お迎えのご対応、ありがとうございました。

修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
匂袋、土鈴をつくっています。

修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
七味、七宝をつくっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 ミニ通学班会
2/2 入学説明会
2/4 授業参観
2/6 代休