12月15日 その3

やまももタイム 
校長室に5年生の子が「菊石」を見に来ました。
前と横、両方見ると菊の模様が球体で見られます。
マグマの吹き溜まりでゆっくり固まった花崗岩。
菊の中心の点の色が黒っぽいものや白っぽいものがあります。
どうやってできたのかは、いまだ謎です。



画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 その2

2年生のあいさつ運動です。
挨拶の声が響いています。
「相手の目を見よう」
「聞こえる声で」
が目標です。
ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 その1

1の1 国語です。
授業研究会です。
文の書き方についての勉強です。
句読点、順序を表す言葉、誤字脱字
難しい内容でしたが、子どもたちは生き生きと学びました。
立派な1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 その8

吉田整形外科病院の中宿先生から良い姿勢を保持するためのトレーニング方法を教えていただいたよ。
参加した5・6年生。成長の大きいこの時期が骨格形成の観点から大事な時期だということです。
保護者の皆さんも楽しくトレーニングに参加したよ。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 その7

学校保健委員会
吉田整形外科病院のリハビリテーション科の方々がご指導くださったよ。
保健給食委員会の子たちが進め、発表もしたよ。
立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 その6

今日のお休みの子の人数は、昨日と同じです。
ジブリ、できたら全員で行きたいです。

画像1 画像1

12月14日 その5

トイレのスリッパをそろえたよ。
みんなのためにありがとう。
広がるといいね。

画像1 画像1

12月14日 その4

2の1 国語です。
「ビーバーの大工事」
ビーバーのすごいところを勉強し終え、
他の動物のすごいところを見つけようと、図鑑を見ながら調べています。
図鑑は、学校図書館司書の石川先生が、中央図書館などから集めてくださいました。
ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 その3

2の1 国語です。
絵を見てお話を書こう。
吹き出しのある絵を見て、お話を自分で作ります。
言った言葉は「 」を使って。
地の文で、時や登場人物、何をしたのかを書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 その2

読書感想画です。
1年:「うちゅうじんがいた」
2年:「赤い手ぶくろ」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 その1

1の1 体育です。
鬼ごっこ(ケイドロ)です。
走り回っています。
キックボード前は捕まった子の場所。
「早く助けてくれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その9

5年生
緒方先生がいろいろなことを教えてくれたよ。
話を聞けば聞くほど新たな?(疑問)が出てきたね。
興味を持ったこと、これから調べたいと思ったね。
お忙しい中、この日のために準備くださって本当に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その8

5年生 
猿投山について教育センター長の緒方先生に教えていただいたよ。
花崗岩には雲母(ウンモ)・石英(スイショウ)・長石が含まれていんだ。
それぞれ、一人一個づつプレゼントしてくださったよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その7

今日は、欠席が少し減りました。
画像1 画像1

12月13日 その6

2の2 音楽です。
「山のポルカ」
カスタネットとタンブリンで、リズム打ちです。
それぞれのリズムがあります。
二つのリズムが、聴いていて心地いいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その5

3の2 算数です。
(3桁)✖️(1桁)の筆算の仕方の勉強です。
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その4

3の1 理科です。
電気を通すのはどんな物だろう?
回路にいろいろな物をつなげて電気を通すか試します。
まずは、鉄の釘です。
豆電球が光ったのを見て、
「点いた! 燃えてる!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その3

2の1 算数です。
九九の図をつくろう。
4✖️3をつくろう。
できたかな?
隣の子と確認し合おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その2

1の1 算数です。
計算の仕方を説明しよう。
12−7
12を10と2に分けます。
10ー7=3
3+2=5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その1

4年生 合同体育です。
跳び箱運動。
台上前転・開脚跳び・閉脚跳び。
自分のレベルで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 入学説明会AM  
2/1 知能検査(1・3・5年) 学力テスト(外国語)
2/2 学力テスト
2/3 読み聞かせ(低)
学力テスト
2/6 委員会活動

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応