6/3(月)4(火)前期中間テストです。給食後下校となります。両日とも最終下校は13時25分となります。6/7(金)心電図検査(1年生)の予定です。教育実習の最終日です。

雪化粧した「猿投山」

 今日は朝から雪が降り続けていました。幸い道路に積もることもなく、生徒も安全に下校することができました。猿投山は、うっすらと雪が積もっているようです。日頃見ることがない姿でした。
画像1 画像1

数学科の授業の様子(3年生)

 3年生の数学科の授業の様子です。標本調査とデータの活用について学習しています。分かりやすくするために、映像を活用しながら、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子(1年生)

 1年生の英語科の授業の様子です。英語で道案内をしています。豊田市の主な施設までの案内に挑戦していました。ALTのパウラ先生と一緒に授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降り続けています。

 今朝は、朝から雪が降り続けています。玄関横の「さざんか」の花が寒さに負けずに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「第12号

第76回 卒業証書授与式の案内

第76回卒業証書授与式の案内
 本日(1/27)、3年生の生徒に案内を配付しました。ご確認ください。

1年生学年通信第11号をUPしました。

保健体育科の授業の様子(1年生)

 1年生の保健体育科の授業の様子です。保健の内容を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業の様子(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。助詞と助動詞について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の掲示板より

 総合的な学習の時間に取り組んだ「地域調べ」について掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業の様子(ハピスマ)

 ハピスマの道徳科の授業の様子です。映像を見ながら考えていました。
画像1 画像1

保健体育科の授業の様子(3年生)

 3年生の保健体育科の授業の様子です。「アルティメット」をしています。アルティメットはアメリカ発祥のスポーツです。2012年以降、中学校の授業でも取り入れる学校が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年通信10号

添付し忘れていました。
すいませんでした。
2年生 学年通信10号

2年生学年通信11号

学級閉鎖のお知らせ

<swa:ContentLink type="doc" item="156745">学級閉鎖のお知らせ</swa:ContentLink>

卒業生を送る会の準備(2年生)2

 会場を華やかにする飾りを制作しています。立体的な飾りにするために、工夫をしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会の準備(2年生)

 卒業生を送る会に向けて準備を進めています。モザイクアートは、細かい作業が大変ですが、完成した時の喜びは、言葉では表すことができないくらいですね。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(1年生)

 1年生の給食の様子です。今週は、学校給食週間(〜30日)です。本校は、栄養教諭が勤務していますので、北部給食センターの調理の様子を映像で紹介しながら説明をしていました。今日は、味噌ラーメンでした。メニューも時代に合わせて変化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科の授業の様子(2年生)

 2年生の数学科の授業の様子です。問題を解く時の要点を書き込みながら、解説をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業の様子(3年生)

 3年生の理科の授業の様子です。太陽の黒点について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/2 R5年度 前期生徒会役員選挙
その他
2/1 テスト週間開始、教育相談
2/3 教育相談
テスト
2/2 学習診断テスト(1,2年生)

学年通信

その他