12/21(水)6時間目 37C数学
 三平方の定理や円周角の定理の学習をどんどん進めていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/21(水)6時間目 37C数学
 3年7組の数学の様子です。 
6時間目でも集中力を切らさずに頑張っています。  
	 
 
	 
12/21(水)ボランティアを頑張った生徒たち
 生徒会賞おめでとうございます。 
 
	 
 
	 
12/21(水)ボランティアを頑張った生徒たち
 生徒会賞の授賞式が、会議室で行われました。 
 
	 
 
	 
12/21(水)今日の給食!
 今日の給食は、 
⭐️ナムル ⭐️餃子 ⭐️豆腐の中華煮 ⭐️ご飯と牛乳でした。 明日は、冬至献立 そして、最終日23日は、クリスマス献立です。楽しみですね。  
	 
12/21(水)4時間目 33C数学
 3年3組もとても真剣に取り組めました。 
 
	 
 
	 
12/21(水)4時間目 33C数学
 円の復習、三平方の定理の復習を終えて数学の友をしっかりと行っている様子です。 
 
	 
 
	 
12/21(水)4時間目 33C数学
 4時間目は、3年3組の授業からです。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/21(水)2時間目 31C数学
 数学の友を一生懸命に行っている様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/21(水)2時間目 31C数学
 2時間目の3年1組の授業です。 
円周角の復習及び三平方の定理の簡単な比を覚え直しました。 その後、数学の友を行いました。  
	 
 
	 
12/21(水)23C24C1時間目 8分間走
 2年3組、4組の8分間走の様子です。単元の後半部分です。今までの練習の成果を試す時間となっているようです。一生懸命に走る生徒たちです。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/21(水)1時間目 3年4組
 3年4組の数学の授業です。授業の後半、数学の友の演習問題を解く時間としました。 
一生懸命に3年4組の生徒は、問題を解いています。  
	 
 
	 
 
	 
12/21(水)体育準備ボランティア
 保健体育の先生が、毎朝準備をしているのを手伝ってくれている生徒がいます。今日も8分間走の準備のために、三角コーンを置いたり、白線を引いたりしている生徒の皆さんがいました。朝からありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/21(水)朝の登校の様子
 本日も挨拶ボランティアが行われています。生徒会の生徒たちも毎日ここで、挨拶運動をおこなっています。 
 
	 
 
	 
12/21(水)2年生美術館見学24、22C
 本日、「2年生美術館見学」最後のクラスです。2年4組及び2年2組です。 
本日の部活動についても、新型コロナウイルスの収束が見られる様子がありませんので、大会等を控えている一部の部活動を除いて、中止をする予定です。ご承知おきください。 本日の帰りの会終了時刻は、15時25分 本日の下校時刻は、 ⭐️部活動なしの生徒 15時40分 ⭐️部活動ありの生徒 16時10分です。 よろしくお願いします。  
	 
12/20(火)今日の給食! 
	 
⭐️京菜のサラダ ⭐️大豆のピリ辛炒め ⭐️けんちん汁 ⭐️ご飯と牛乳です。 12/20(火)寄贈いただきました
 団体の方から、サッカーボールを一ついただきました。 
教育活動に使わせていただきたいと思います。  
	 
 
	 
12/20(火)15C16C保健体育
 皆、頑張っています。 
この寒い中ですが、体をしっかりと温めています。  
	 
 
	 
 
	 
12/20(火)15C16C保健体育
 1年5組と6組の8分間走です。 
 
	 
 
	 
12/20(火)特支小中交流会9
 最後の閉会式まで、立派に行うことができましたね。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||