ひとには親切 えがおであいさつ だれとでも仲良く  ひえだ小学校

修学旅行 1日目 (奈良公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東大寺を出た後は、二月堂・三月堂・手向山八幡宮をまわりました。
 二月堂からは、奈良の街並みを一望しました。手向山八幡宮では、絵馬に願い事をしたためたり、しっかりと手を合わせ、お参りをしたりしました。
 若草山のふもとでは、シカにしかせんべいをあげました。おねだり上手なシカたちに、あっという間にせんべいがなくなりました。

修学旅行 1日目 (南大門・東大寺)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行 1日目 二つ目の見学地は、東大寺です。
 南大門の仁王像の迫力や大仏様の実際の大きさに目を見張りました。

修学旅行 1日目(出発式・法隆寺)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(月)〜13日(火)にかけて、奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。

 出発式では、「見て学び・楽しみつくせ 奈良・京都」というテーマをみんなで確認し、バスに乗り込みました。

 最初の見学地の法隆寺では、様々な建築の工夫や七不思議に、「昔の人の知恵ってすごい」という声が聞かれました。
 七不思議のひとつ、「鯛石」では、みんなで足をのせて写真を撮りました。

 

令和4年度 学校だより NO.3をUPしました。

令和4年度 学校だより NO.3をUPしました。
是非、ご覧ください。

   👇
 学校だより NO.3

オタマジャクシをつかまえたよ! (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生のみんなで、オタマジャクシをつかまえに出かけました。
地域の方の田んぼにつくと、小さなものから大きなものまでたくさんいました。後ろ足が生えているものもいました。地域講師さんにオタマジャクシのつかまえ方を教えてもらい、チャレンジ。
 最初は、なかなかつかまえることができませんでしたが、だんだんコツをつかみ、たくさんのオタマジャクシをつかまえることができました。
 オタマジャクシがカエルになるまで、学級で見届けます。

令和4年度 学校だより NO.2をUPしました。

運動会

画像1 画像1
 「かけぬけろ!熱い心で 最後まで」をテーマに、精一杯頑張りました。 
画像2 画像2

令和4年度 学校だより NO.1

令和4年度 学校だより NO.1をUPしました。
ぜひご覧ください。

      👇
 学校だより NO.1

真剣に避難できました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に、火事が起きた想定で、避難訓練を行いました。
 避難場所の駐車場まで、誰一人おしゃべりすることもなく、真剣な表情で避難できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 知能検査
1/25 学力検査1日目
1/26 学力検査2日目