| 1年学年通信 4月22日号3-1 体育「体つくり運動」            3-2 理科「自然の観察」            3-3 道徳「もっと調べたかっから」            1年生合同体育            2-4 図工「にぎにぎねんど」            2-2 国語「風のゆうびんやさん」            2-1 時こくと時間            体育 体力テストに向けて(4の2)
5時間目、50m走やボール投げの練習をしていました。少し雨が落ちていましたが、何とか最後までやれました。         図工「花のスケッチ」5の1
いきいきランド周辺で、絵の具を使って、花の絵を描いていました。さすが5年生、筆の使い方も細やかです。         体育「ボール投げ 練習」6の1
ボール投げの練習をしています。かつてに比べ、ボールを投げるという経験そのものが少ない子が増えています。何回も投げるうちに、子どもたち自身が、徐々により遠くへ投げる方法を見つけていけるのではないかと思います。         体育「体つくり運動」3の3
アップした後、おにごっこに取り組みました。体をほぐしたり、体力を高めたりする運動を積み重ねることで、子どもたちの運動能力を伸ばしていきたいと思います。         種まき 作物の観察(6組)
植木鉢に植えているのは、やはりアサガオです。畑で観察しているのは、昨日植えた作物です。         生活科「アサガオのたねをまこう」1の2
こちらは1の2の種まきの様子です。         生活科「アサガオのたねをまこう」1の3
アサガオの種を植木鉢に蒔きました。種をまいた後、ペットボトルを使って、しっかり水をあげました。         長放課 その2
雲梯(うんてい)では、1年生と6年生が一緒に遊んでいました。         長放課
いきいきランドでは、たくさんの子どもたちが遊具で遊んでいました。とても楽しそうでした。なお、本校では、いきいきランド・北運動場・東運動場を、放課(休み時間)ごとに、2学年ずつに振り分けて、使用できるようにしています。今日の長放課のいきいきランドは1年生と6年生が割り当てでした。         4-4 体育            4-3 体育            音楽「リズムを知ろう」(3年)            |