12/1 1・2学級 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを持たない方の腕の使い方が大切なんですね。 ボールの握り方も教えてもらい、再挑戦! それっ! 12/1 1年生 理科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞こえるかどうか、実際に聞かせてもらいました。 12/1 1年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音は空気で伝わる? 空気がない状態では? 12/1 2年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() その後は、夏休み以後の学校生活の振り返りをしたようです。 12/1 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2022年も残りひと月ですね。 今日から冬型の気圧配置が強まるようで、寒くなりそうです。 11/30 清掃の時間![]() ![]() ![]() ![]() 古いボールを切って小さくしたり、器具を解体したりしてくれました。 ご苦労様です。 11/30 冬に備えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その準備のため、清掃の時間に灯油を取りに来ていました。 記念に!?1枚。 11/30 3年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分が投資家になったつもりで、どの企業に投資するかを発表し合いました。 人気が高かったのは、IT関係のベンチャー企業でした。 なぜそこに投資するのか、円安など今の情勢を踏まえて発表していました。 11/30 2年生 振り返り![]() ![]() ![]() ![]() 手応えと結果を自分なりに比較していました。 11/30 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞き手に伝わりやすいように、学習用タブレットで画像を見せながら工夫してスピーチをする生徒がみられました。 プレゼンテーションの力がつきそうですね。 11/30 1・2学級 職業体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんが気持ちよく過ごせるように、気持ちを込めてきれいにしました。 体験が終わり、学校に帰ってきた生徒に感想を聞くと、「疲れました」とのこと。 それだけ真剣に取り組んだということですね。 お疲れ様。 11/30 1・2学級 職業体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欠品にならないように、一つ一つ丁寧に組付けました。 11/30 2年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライトとブザーをスイッチで切り替えます。 電池は太陽光と手動で蓄電し、USBポートもついていました。 防災用に便利です。 11/30 1年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 国語では、品詞について学習していました。 11/30 3年生 モザイク画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成に近づいてきた生徒もいるようですね。 11/30 1・2学級 職業体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回訪問した事業所に、メンバーを交代して行ってきます。 がんばってきてくださいね。 11/30 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気は回復しましたが、少し冷たい北の風が吹いていました。 明日から気温が下がるようです。 11/29 3年生 道徳2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入園係の方のとった行動からは、いろいろと考えさせられましたね。 11/293年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物園の入園係と子どものやりとりの資料を読んで、ルールやきまりについて考えました。 11/29 2年生 ボッチャ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国別対抗戦のように対戦し、楽しんでいました。 |