11/293年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物園の入園係と子どものやりとりの資料を読んで、ルールやきまりについて考えました。 11/29 2年生 ボッチャ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国別対抗戦のように対戦し、楽しんでいました。 11/29 2年生 ボッチャ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボッチャは、パラリンピックで正式種目となっています。 まず、先攻のチームが、白いジャックボールを投げ入れます。 その後チームごとにカラーボールを投げ入れ、いかにジャックボールの近くに置くかを競います。 11/29 3年生 数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題をまずは自分で解いてみます。 「難しい・・・」という声が漏れてきました。 そんな時は、みんなで。 協働的な学びです。 11/29 1年生 理科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果を記録しながら、取り組んでいました。 レベルいくつまでいけたでしょうか。 11/29 1年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予報では、この後雨になりそうです。 学校だよりの掲載について![]() ![]() データでご覧の方は、こちらからご覧ください(パスワードあり)。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 11/28 図書館にて![]() ![]() 図書館司書の先生によると、今日はちょっと来館する生徒が少ないとのことでした。 それでも本を手にしていた生徒に聞くと、結構ページ数がある本も、30分ほどで読めてしまうとか。 すごいです。 11/28 1年生 国語![]() ![]() 読み上げられる話を、メモをとりながら真剣に聞いていました。 11/28 3年生 リズム縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかりにくいところを代表の生徒にやってもらいながら、練習しました。 曲が終わると息が上がりますね。 11/28 1年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習用タブレットにある手順を確認しながら、作業を進めていました。 11/28 2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 守備の時は、ボールをとったらどうするか声をかけ合って確認していました。 11/28 3年生 技術2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリジナルキーホルダーが出来上がったようですね。 11/28 3年生 技術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 型枠を作り、トロトロに溶かした鉄を流し込みます。 11/28 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週末に向け寒くなってくるようです。 11/25 思春期教室 3年生
3年生が思春期教室に参加しました。
思春期における体の変化、心の変化、課題などについてみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/25 上中タイム 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 11/25 上中タイム 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |