山の学習 2日目朝
体温測定、健康観察の結果、子どもたちは発熱もなく全員元気です。 山の学習 1日目終了
キャンプファイヤー
これまでそれぞれのクラスで練習してきたスタンツをみんなで楽しみ、盛り上げようという5年生の思いが伝わります。 夕べのつどい
山の学習 夕食
山の学習 シーツ配布、入浴
山の学習 出し物練習
学級ごとに分かれて、キャンプファイヤーの出し物の練習をしています。 山の学習 オリエンテーリングゴール
山の学習 お弁当タイム
山の学習 オリエンテーリングスタート
山の学習 オリエンテーリング
山の学習 入所式
入所式を行い山の学習のスタートです。みんな元気いっぱいです。 山の学習 バス出発
8時50分。予定通りに3台のバスが総合野外センターに向けて出発しました。 山の学習 出発式
朝から素晴らしい天気。 このまま2日間、天候に恵まれることを期待しています。 出発式では、とても元気なあいさつを聞くことができました。 前後期切り替え式
今日で、今年度の折り返しです。 前期を振り返り、前期の通知表を受けとり、後期に向けての目標をそれぞれたてました。 式では、校長先生の話の他、夏休みの作文や詩、感想文で豊田市のコンクールに入選した子の表彰が行われました。 PTA活動だより 9月号就学時検診2
視力や聴力、知能など様々な検査を行いました。 受付から解散まで3時間程度かかりましたが、園児さんたちはよくがんばりました。 入学まで、あと半年です。 就学時検診
来年度本校に入学予定の100名近い、年長園児が集まり様々な検査を行いました。 学校医さん、学校歯科医さんも来校し、園児さんの検診をしていただきました。 第4回 学校公開日
今回も分散型で、参観時間の地域を指定しての実施となりましたが、大きな混乱などもなくスムーズに行えたように思います。 保護者の方がお見えになるということで、これまでの学習の成果を発表する授業がやや多めでした。子どもたちのはりきっている姿や、普段の学習の様子が伝わればと願っています。 上郷中学校生徒 来校
高嶺小学校ではどのような取り組みがなされているか、本校の卒業生3名が来校し、インタビュー等を行いました。 4年生が総合的な学習でまとめているSDGsの模造紙のまとめや、この夏休みにPTAが家庭向けに行ったSDGsチャレンジの内容などを紹介しました。 |