3年生の私立高校の受験が無事に終わりました。2月からは公立高校の受験が控えています。最後のラストスパートを頑張ってください!

後期中間テスト間近です(1年社会)

1年生の社会では、地理のヨーロッパの学習をしています。
経済指標「GDP=国民総生産」「GNI=国民総所得」の意味についても解説がありました。
テスト前ということもあり、生徒たちは熱心にノートを取りながら、理解に努めていました。
難しいよね…。でも社会のワードは日頃から、ニュースを見るようにしていると頭に入ってくるよ。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴の演奏をしています(1年音楽)

音楽科では、琴の学習をすすめています。
音楽の先生の模範演奏に「すごい!上手」と声が上がりました。
ペアで学習を進めているときにも相方が「よかったよ」と声をかけています。
相手がうれしくなる誉め言葉をかける1年生の姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会をしました(2年)

本日は、2年生が体育の時間に駅伝大会をしました。
秋晴れの気持ちのいい気候とロケーションの中、力走をみせました。
まだ自分の順番が残る中、友だちのためにそばまで駆け寄り、声援を送る姿もよかったです。
これで、3学年とも駅伝大会が終わりました。体育の先生たちが、生徒たちの持久力をつけるために、工夫した取り組みに生徒たちも応えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリアカウンセリング(教育相談)実施中(全学年)

本校では、テスト期間と合わせて、年4回のキャリアカウンセリング(教育相談)を実施しています。
後期になり、担任と生徒の関係性もできて、前期よりも互いに通じ合って話をしている様子が伺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会をしました(1年体育)

1年生の体育で、持久走の学習のまとめとして駅伝大会をしました。
「がんばれー」と声援の中、1年生らしく元気いっぱい運動場を駆け抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よすが号(青パト)で下校指導

部活動のないテスト期間に合わせて、本校の教員が豊田警察署が組織する豊田市少年補導員会のみなさんと「よすが号」(青パト)の乗って下校指導をしました。
地域の方々のご協力により、生徒の安全が守られています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶土でマグカップづくり(2年美術)

2年生の美術は、陶土をでマグカップづくりをしています。
ひも状にした陶土を積み重ねて、形作ります。
「結構難しいんです。」と言いながら、陶土の感触を楽しみながら、マグカップの形ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎縫いカードケースづくり(1年家庭科)

1年の家庭科では、地域学校共働本部の紹介による地域講師の方々に基礎縫いのお手伝いをしていただいています。
授業もだいぶ進みカードケースの形ができてきました。
「これ、どうやって縫うの?」気軽に地域の方々に聞きながら作業をする姿がいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会(3年生)

3年生は、保護者を招いて進路説明会を実施しました。
公立高校の日程や内容の大きな変更があり、進路指導主事より詳しい説明を行いました。
例年通りが通用しない今年は、学校としても緊張感をもって、生徒たちがより進路選択できるように準備を進めているところです。
2年生以下の生徒や保護者にも折をみて、進路に関する情報を提供していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

琴の学習が始まりました(音楽)

音楽科では、各学年で琴の学習が始まりました。
弦楽器を扱うことに慣れていない生徒たちは、四苦八苦して練習をしています。
「しっかり弦を押さえないと、音程が上がりませんよ」と先生に指導を受けながら、しっかりと音を響かせています。
生徒たちは、うれしそうに和の音を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護司との情報交換会を行いました

本校学区の保護司4名の方々と情報交換会を行いました。
まず、授業参観をしていただき、そのあと、学校の近況について話し合いました。
大変落ち着いて授業を受ける生徒に感心をされていました。また、先日のふれあいフェスタでの中学生の活躍を心強く思うと評価していただきました。
最近のSNSを介した中学生の非行問題についても触れ、地域とのふれあいの中で地域全体で中学生を守っていくことが必要であると共通認識しました。
画像1 画像1

駅伝大会をしました(3年体育)

3年生の体育では、持久走の学習のまとめとして、駅伝大会を行いました。
チームに分かれて、運動場を大回りするコースをたすきをつないでリレーをしました。
秋晴れの中、学年の先生方も見守る中、「がんばれー」と運動場に響く応援の生徒たちの声が、とてもすがすがしく素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子その2

中学校の部活動では、3年間異学年の生徒が一緒に活動し、学級とは別の所属感を得る場所でもあります。
先輩に対する言葉遣い、礼儀なども身につける場でもあります。
時には、意見の相違からぶつけ合う場面もあります。そして、かけがえのない友情を得ることもあります。
生徒たちには、限られた時間を有効に使って、精一杯やってほしいと思います。
(お詫び)吹奏楽部の様子を掲載できませんでした。テスト期間明けに改めて取材します。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム撮影風景(3年生)

3年生が、卒業アルバムの撮影を行いました
3年生の撮影風景を見ていて、大きな学校行事を終え、これからはいよいよ受験シーズンの到来を感じました。
残り少ない中学校生活を精一杯過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬日課中の部活動その1

冬日課となり、部活動の時間も短くなっています。6時間目が終わった後、およそ30分程度しかとれません。
しかし、生徒たちは短い時間でも効率よく練習をすすめるように頑張っています。
冬季の練習が、来年の夏に花開くことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛況!ふれあいフェスタその3

こうした場では、これまでの生活で培った対応力が求められます。
仕事を理解する能力であったり、コミュニケーション力であったり、トラブル対応力であったりと、実社会に出てから、役に立つ力となります。
地域の方々のお支えにより、本校生徒たちの育ちがあるのだと、改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛況!ふれあいフェスタその2

また、70名以上の生徒たちが、中学生ボランティアスタッフとして、参加しました。
市長さんをはじめ地域の方から、「地元の高校生や中学生がたくさん参加してくれて、ありがたい。」とお言葉をいただきました。
私も、地域の方々と積極的に活動する生徒たちを大変うれしく、そして誇らしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛況!ふれあいフェスタその1

11月16日(日)3年ぶりの藤岡地区ふれあいフェスタが、交流館で開かれました。さわやかな秋晴れのもと、豊田市長さんもお越しになり、大盛況のフェスタでした。
本校からは、1年生がオープニングでボディパーカッションを披露しました。音響機器のトラブルにも負けず、立派な発表でした。
1・2学級は、さつまいもの販売と美術作品展示のブースを出しました。
さつまいもは、大人気であっという間に売り切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃がんばってます

清掃時、本校の生徒のぞうきん掛けはとても丁寧です。
手をついて、ひざついて、一生懸命に床を拭き上げます。
よき、学校の伝統となっています。
今後、社会に出てもていねいに清掃のできる人は、信頼されると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路相談会を実施しています(3年生)

3年生は、希望する家庭を対象に進路相談会を実施しています。
今年度より、公立高校の入試日程や方法が大きく変更されたため、定期テストや学習診断テストなど、例年よりも半月~1か月程度、前倒しされ、進路決定も例年よりも早まっています。
生徒たちにとっては、人生で初めての大きな選択です。悔いのない決定ができるよう寄り添っていきたいと考えています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生