学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

11/28 3年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鋳造を行っていました。

型枠を作り、トロトロに溶かした鉄を流し込みます。

11/28 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月も最後の週となりました。

週末に向け寒くなってくるようです。

11/25 思春期教室 3年生

3年生が思春期教室に参加しました。
思春期における体の変化、心の変化、課題などについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 上中タイム 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。

11/25 上中タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

11/25 上中タイム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

11/25 上中タイム 2学級

画像1 画像1
集中して読書をしていました。

11/25 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
週末になりました。

今日も一日がんばりましょう。

11/24 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動です。

前に見た時より、難しい技に挑戦している生徒が増えたようですね。

がんばっていました。

11/24 2年生 脂肪燃焼プラクティス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間、エアロビクスダンスのようなことに取り組んでいました。

脂肪燃焼というだけあって、ハードそうでした。

つらい?と声をかけると、「足が・・!」と叫びにも似たことばが返ってきました。

見習って、脂肪を燃やさなきゃ・・・

11/24 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
酸性とアルカリ性について考えていました。

実験結果から、どういうことが言えるのか、グループで意見を出し合いました。

11/24 2年生 鉛筆デッサン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デッサンの学習です。

有名な画家のデッサンを見て勉強しました。

陰影をどうつけるかを考えながら描きました。

気分は画家ですね。

11/24 1・2学級 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でサッカーを行っていました。

ゴールが4か所もあるのかな?

ちょうど今、サッカーのW杯が開催されていますね。

11/24 1年生 スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1分間スピーチをしていました。

スピーチの様子は学習用タブレットに録画して、振り返りに活用するようです。

伝えたいことはしっかりと伝わったでしょうか。

11/24 1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
製作に入る生徒が増えてきました。

印に沿って、ノコギリでまっすぐに板を切っていました。

これが意外と難しい?

11/24 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は一日雨でしたね。

さて、ドーハの歓喜から一夜明け、国旗の写真を撮りたくなって掲揚塔に向かいました。

すると、察して生徒がポーズをとってくれました。

11/22 清掃の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
この時期、外掃除は特に大変です。

毎日ありがとう。

11/22 清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
外掃除の様子です。

11/22 2年生 デッサン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉛筆デッサンを行いました。

シューズを描きます。

影はどうなるか、視線の位置を変えながら描いていました。

11/22 1・2学級 サーキットトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サーキットトレーニングをしました。

時間を決めて種目がどんどん変わります。

体力使いますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 冬休み終了
1/10 書初め大会

校長先生からのおたより

その他のおたより

進路だより

災害時の対応