ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

見守る

夏休み前、最後の日は「ゼロの日」です。今日も「見守り隊」の方々が、児童の登校を見守ってくださっています。4月からこれまで、大きな交通事故がなく登下校ができたのは、見守り隊の方々の姿によって、交通安全を意識することができたからだと思います。毎日ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとつに

縦割り遊びをしました。今回は「空き缶積み」です。6年生が内容やルールを考え、空き缶集めも中心となって行いました。班全員の視線が1つに集中し、「やったー」とか「ああー」とか同じ思いになる瞬間を経験することって大事だと思います。6年生の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

夏休み前集会をオンラインで行いました。

学校があるときにはなかなか言えない「行ってらっしゃい」や「お帰りなさい」などのあいさつをたくさんしましょう。

いろいろなことを「やってみましょう」「調べてみましょう」「考えてみましょう」。

命を大切にした過ごし方をしましょう。

42日間の夏休みを、楽しく過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回定例会

第2回PTA定例委員会を行いました。主な議題は、会則改正とバザーについてです。
画像1 画像1

作品募集一覧

画像1 画像1
夏休みの作品募集一覧です。興味あるものに、ぜひ応募してください。
↓一覧、応募票はこちらから

☆作品一覧
☆応募票

生き抜く力

5.6年生が「生き抜く力を育む事業」出前講座を受講しました。K.I.T.虎ノ門大学院 主任教授 三谷 宏治 氏を講師に、日ごろ目にするモノのカタチに潜む、ヒミツや工夫に対し、実際に行動して調べてみる演習を行いました。見方を変えることで発想力を伸ばし、意識と行動の変化にアプローチする内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共感する心

3年生が、社会福祉協議会から講師をお招きし、共感を育む講話を聞きました。「障がいがある人の生活の様子が、障がいがない人と違いがあるのは、同じ生活を送るため。同じことをするために、違いはとても大事なこと」であるとおっしゃられていました。バリアフリーは、すべての人にやさしい社会の構築につながっていくことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活におけるマスクの着用について

画像1 画像1
豊田市教育委員会より
学校生活におけるマスクの着用について

空気はどうなる?

4年理科の研究授業です。空気は力を加えると体積はどうなるかを調べます。「風船は力を加えると横に広がるから、体積は変わらない」「ボールを蹴るとへこむから、体積は小さくなる」など、理由を付けて予想ができていることろが大変よかったです。これは本時の前に、空気を意識するための活動を行い、空気のイメージを明確にもたせたからだと思います。
実験では、形の変わることのない注射器に空気を入れて力を加え、体積が小さくなることを確かめました。
次は、空気が力を加えると体積が小さくなる理由や手ごたえが大きくなる理由を、モデル図を使って表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校アドバイザー

学校アドバイザー会を開催し、アドバイザーの方々に学校の様子を見ていただきました。子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでおり、感染症や熱中症対策をする中、先生方の知恵と工夫で乗り越えていく姿が、子どもたちに生きる力を与えることになっているという言葉をいただき、大きな励みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Qubena(キュビナ)

1年生が、デジタルドリル教材(AI型教材Qubena)の使い方を練習しています。手書きで入力して、それをAIが認識してから解答ボタンをタップするという手順に、少し戸惑っていましたが、すぐに慣れました。正解の「まる」とチャイムに、ガッツポーズをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

教育委員会の学校訪問がありました。1日をかけて学校の様子や子どもたちの姿を見ていただきました。子どもたちがとても落ち着いて学校生活を送ることができていると、褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

画像1 画像1
今週は「教育相談週間」です。給食前に時間をつくり、全員と行います。
教育相談にあわせての「教育相談アンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。学校外での子どものよい行いや頑張っている姿をたくさんお寄せいただきました。子どもたちのよい励みとなります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 書き初め大会 4時間一斉下校
1/11 5時間一斉下校